那田蜘蛛山(なたぐもやま)で”下弦の伍・累”に細切れにされたサイコロステーキ先輩。
かなり短い登場シーンの割にファンの間でも人気の高いモブキャラです。
累に一瞬で消されてしまいましたが、そもそも彼の強さってどれほどなのか気になりますよね?
そこで今回は那田蜘蛛山(なたぐもやま)に登場するサイコロステーキ先輩の強さについて書いていきます!
下記クリックで好きな項目にジャンプ
【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩は強い?
皆さんご存知の通り、サイコロステーキ先輩は登場してすぐに累にサイコロ状にバラバラにされました。
かなりイキった感じで登場してきた割にあっさりやられてしまったので「サイコロステーキ先輩って弱くね?」って思った人も多いはず。
ここではサイコロステーキ先輩の強さについて考察していきます。
では早速みていきましょう^^
強さは普通の人間より強さは上!
まず言えるのが、「サイコロステーキ先輩は普通の人間より強さは上」ということははっきりしています。
刀を扱えることや、鬼に立ち向かう度胸などを考えても、一般人が彼と戦って勝てる要素がほぼありません。
サイコロステーキ先輩は確かに累に瞬殺されましたが、一般人と比べるとかなり強い人間ということは確実です。
最終選別を突破して鬼殺隊に入隊している!
さらにサイコロステーキ先輩は最終選別を突破して鬼殺隊に入隊しているという事実があります。
炭治郎が受けた最終選別の際にはお館様が「5人も生き残った」的なことを言っていました。
たとえ累に速攻で細切れにされていたとしても、
そんな過酷な最終選別を生き残ったサイコロステーキ先輩は弱いとは言い切れません。
ただ、最終選別では「生き残る」ことが重要視されていますので、
鬼殺隊への入隊が強さに直結しないということも正直否めないところですね^^;
同期を囮に使ったり、逃げていれば生き残れる可能性も高くなるので。
関連:【最終選別】生き残りが4人しかいない?5人目の合格者は誰でどこ?
関連:【鬼滅の刃】最終選別がひどいし残酷?残った人数が少なすぎる理由
関連:【鬼滅の刃】手鬼はなぜ放置されている?セリフから理由を考察!
鬼殺隊の中では弱いし雑魚?
とはいえ、それは一般人と比べたときの話。
では鬼殺隊の中ではどうなんでしょうか?
村田さんの話では、那田蜘蛛山編では村田さんを含め、10人の鬼殺隊が入山したとのこと。
その入山した10人は母親役の鬼に操られてほぼ全滅しかけていましたが、サイコロステーキ先輩は無傷で累の元に現れました。
村田さんも無傷で隠れていましたし、村田さんくらいの強さはある可能性は高そう。
ただ、原作漫画ではあの他人を尊重する炭治郎に「君では無理だ」的なセリフを言わせたことを考えると、かまぼこ隊と比べると強さ的には劣るのでしょうね。
しかも、隊の全滅を気にかけずに自分だけ手柄を立てて下山しようとするなど、人間性だけで言えばかなりの雑魚カスとも言えます。
関連:鬼殺隊が政府非公認なのはなぜ?警察や一般人は存在すら知らない?
関連:那田蜘蛛山(なたぐもやま)が臭いのはなぜ?異臭の理由は兄蜘蛛?
関連:かまぼこ隊の名前の由来や意味は?メンバーと名付け親は誰なのかについても
下弦の伍・累がそもそも強すぎた
上で書いた通り、
サイコロステーキ先輩の強さについては「かまぼこ隊>村田さん≧サイコロ先輩」という可能性が高いです。
仮に村田さんと並ぶ実力であるとすると、「強くもなく弱くもない」というのがサイコロステーキ先輩の実力なのかもしれません。
そもそも、
サイコロステーキ先輩が斬りかかった下弦の伍・累が強すぎたということもあるので、一瞬でバラされた彼が弱いとは断言できないのが正直なところ。
雑魚キャラとして扱われがちですが、
斬りかかった累が十二鬼月の下弦の鬼で「鬼の中で12番目に強い」ということも忘れてはいけない事実ですね。
ちなみに累は家族に能力を渡さなければ、「下弦の壱・魘夢よりも強いのでは?」との考察もファンの間ではされています。
関連:【鬼滅の刃】累は鬼舞辻無惨のお気に入り?過去や家族から理由を考察!
関連:下弦の壱の魘夢(えんむ)は弱い?血鬼術の能力から強さを考察!
関連:下弦の壱・魘夢(えんむ)の性別は女と男どっち?アニメのセリフや声で考察
サイコロステーキ先輩の呼吸や階級は?
次はサイコロステーキ先輩の呼吸や階級について調査・考察していきます。
彼の呼吸や階級は一体どんな感じなんでしょうか?
刀の色やセリフなどから調べていきます。
では早速みていきましょう!
サイコロステーキ先輩は霞の呼吸か岩の呼吸?
サイコロステーキ先輩の呼吸なんですが、ファンの間では「霞の呼吸」という意見が多いようです。
サイコロステーキ先輩って、霞の呼吸らしいね
— おはな💥🌾(あんじゅ愛) (@Ohana_Yonemin) December 4, 2019
サイコロステーキ先輩
霞の呼吸使い説ってマジ?#サイコロステーキ先輩 pic.twitter.com/fscpNqnEUL— 🌫NAOYA @ (@NAOYA34029216) August 31, 2019
理由はサイコロステーキ先輩の持っている刀の色が「霞の呼吸を示す白に近いのでは?」ということのようです。
登場シーンが一瞬ですし、日輪刀のアップもないので断言はできませんが、確かにの色が白っぽい気もしますね。
個人的には「岩の呼吸の適性を示す灰色」にも見えなくもないですがどうでしょう?
「サイコロステーキ先輩の呼吸は確実にコレ!」とは断定できませんが、
刀の色を見ると炎や水、雷や風といった呼吸ではないことは確かです。
関連:【鬼滅の刃】黒刀は日の呼吸だけの色?赫刀(かくとう)になりやすい秘密がある?
刀の色が変わっていない?呼吸が使えない可能性も
呼吸が断定できないサイコロステーキ先輩ですが、そもそも呼吸が使えない可能性もあります。
上では刀の色を踏まえて「霞の呼吸」か「岩の呼吸」と書きましたが、よく見ると刀の色が変わっていない気もするんですよね。
不死川玄弥のように呼吸以外の方法で鬼と戦う隊士もいますし、サイコロステーキ先輩も呼吸が使えなかったというオチもあるかもしれません。
そうなると、育手が呼吸を使えないやつを最終選別に送るか?という疑問も生まれます。
ただ村田さんが柱合会議で「質の悪い隊士の育手は誰か言及されている」と言っていましたから、
育手にもノルマや鬼殺隊本部からのプレッシャーがあって、呼吸の使えない半端者をとりあえず最終選別に送っている可能性も十分にありそうです。
呼吸を使わないで累に斬りかかっていることを踏まえても、呼吸を使えない可能性も十分にありそうです。
関連:不死川玄弥(しなずがわげんや)は弱い?強さを鬼化の能力と血鬼術から考察
関連:煉獄千寿郎は最終選別を受けた?鬼殺隊員なのかについても考察!
階級は庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)のどれか?
次に階級に関してです。
サイコロステーキ先輩の階級に関しても情報がないのでほぼ憶測や妄想になるのですが、
おそらく「庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)のどれか?」の階級なのではないかと考えています。
理由としては以下のものが考えられます。
・かまぼこ隊よりも先輩の可能性が高い
・那田蜘蛛山に入山以前に鬼をすでに数匹倒している可能性がある
・庚の村田さんと一緒に入山している可能性が高い
アニメの登場シーンで炭治郎に偉そうに喋っていたことや「そこそこの鬼を一匹倒す」などのセリフから考えて、鬼殺隊に入隊してある程度は鬼を倒していることが想像できます。
またサイコロステーキ先輩は、那田蜘蛛山編で”階級が庚だった村田さん”と一緒に入山していた可能性が高いです。
かまぼこ隊のようにレベルを合わせて行動させているとするなら、庚に近い階級だったのかもしれませんね!
関連:【鬼滅の刃】炭治郎の階級は丙(ひのえ)?いつ出世したの?
関連:【日輪刀】色が黒いと出世できない理由は?炭治郎の場合についても
【鬼滅の刃】サイコロステーキ先輩の強さと呼吸や階級についてのまとめ
一瞬でいなくなってしまったサイコロステーキ先輩の強さについて考察しました。
「日輪刀を扱える」ことや「最終選別を突破して鬼殺隊に入隊している」ことを考えると一般人よりは遥かに強いでしょう。
鬼殺隊の中では強くはなさそうですが、
無傷で累のもとに登場したことを考えると、同じように隠れていた村田さんくらいの強さは持っていた可能性もありますね。
呼吸については、刀の色をみると「霞の呼吸」や「岩の呼吸」の適正があるようにも見えます。
しかし、普通の色の刀にも見えなくもないことや技を使わずに累に斬りかかったことを踏まえると、呼吸は使えないというオチもありそう^^;
ただ彼のセリフから鬼は何匹か倒しているようです。
炭治郎よりも先輩で鬼も倒している実績があるなら、
階級は一緒に入山した村田さんに近い「庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)のどれか?」とも考えられますね!
関連:サイコロステーキ先輩は誰がつけた?名付け親や元ネタ・本名について
鬼滅の刃の人気記事はコチラ!
>>>【最終選別】生き残りが4人しかいない?5人目の合格者は誰でどこ?
>>>鬼滅の刃のアニメはグロいし気持ち悪い?キモイ・怖いシーンの評判について
>>>【鬼滅の刃】鬼の名前の由来と意味は?読み方と漢字を考察!
>>>【鬼滅の刃】伊之助が猪の被り物をするのはなぜ?素顔をマスクで隠す理由
>>>【鬼滅の刃】アニメと漫画の差を比較!原作の絵が下手でひどいと噂?
コメント
家の友達、いつもサイコロ先輩の話しとるwww
カナヲ♥さんこんにちは^^
いつもとかw
カナヲ♥さんの友達はよほどサイコロステーキ先輩が好きなんですねw
確かにあの登場の仕方とやられ方は本当にギャグですし、話題になるのも当然といえば当然です^^;
ファンブックの第二弾がでるらしいので、それでサイコロステーキ先輩の深堀りが更にされると面白そうですね^^