【呪術廻戦】伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)は強い?パパ黒の強さを考察!

 呪術廻戦に登場する伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)は、呪力を一切持たない異色の人物。

 

術式も呪力も持たない彼をみていると、

  • 「本当に強いの?」
  • 「強さ的にはどのくらい?」

と感じますよね。

 

そこでこの記事では、伏黒甚爾の強さについてまとめていきます!

※ジャンプ本誌の内容も含みますので、ネタバレに注意してください。

【呪術廻戦】伏黒甚爾(ふしぐろとうじ)は強い?

結論だけお伝えすると伏黒甚爾はめちゃくちゃ強いです。

彼が強いといえる理由は以下のとおり。

 

✅強さの理由は呪力ゼロの『天与呪縛』
✅唯一無二のフィジカルギフテッド
✅禪院真希の上位互換

 

ここらへん皆さんすでにご存知でしょうが、簡単におさらいしていきます。

 

強さの理由は呪力ゼロの『天与呪縛』

伏黒甚爾の強さの秘密には、「天与呪縛」が大きく関わっています。

 

彼の天与呪縛は、

「生まれたときから呪力がゼロになる代わりに強靭な肉体を手に入れる」

というもの。

 

非術師である一般人でも多少の呪力がありますが、伏黒甚爾はまったくのゼロ。

 

 

呪力を完全に手放したことで、

  • 「強靭な肉体」
  • 「呪いへの耐性」
  • 「研ぎ澄まされた五感」

といった、”ほかの術師とは一線を画する強力な武器”を獲得しています。

 

唯一無二のフィジカルギフテッド

伏黒甚爾の天与呪縛は「フィジカルギフテッド」と呼ばれています。

 

さきほど触れたとおり、フィジカルギフテッドを獲得している者は「常軌を逸した強靭な肉体」の持ち主。

身体能力が高すぎて、戦い方によっては並の術師ではまったく歯が立ちません。

 

 

その強さは、特級呪術師の九十九由基すらも「超人」と認めているほど。(単行本9巻)

 

 

また九十九由基は、

「呪力がゼロになった人間は世界中を探しても彼1人だった」

ともいっていました。

 

いってしまえば、生まれながらにして彼ほどの強靭な肉体は誰も獲得できないとことの表れでもあります。

 

 

禪院真希(ぜんいん まき)の上位互換

フィジカルギフテッドといえば、禪院真希(ぜんいん まき)も同じような理由で強靭な肉体を手に入れています。

 

しかし禪院真希の場合、一般人並の呪力は残っていたことで、天与呪縛も伏黒甚爾より劣っていました。

 

逆に伏黒甚爾は呪力が全くないので、

「真希の上位互換=完全なるフィジカルギフテッド」

といえます。

 

 

ちなみに、禪院真希はフィジカルギフテッドのおかげもあり、少なくとも2級以上の強さは持っているといわれています。

真希以上の強い肉体を持っている伏黒甚爾はさらに強いのは間違いありません。

 

「全てを捨て去った者」の肉体は、捨て切れなかった者の比ではないようです。(単行本13巻内での表現)

 

 

とはいえ禪院真希に関しては、149話で妹・真衣と呪力を完全に失ったことで肉体がさらに強化されました。

真希の覚醒が伏黒甚爾にどれほど近づけているのか、今後の展開がとても楽しみです。

 

 

【呪術廻戦】パパ黒の強さレベルを考察!

伏黒甚爾が強い理由は上述したとおりです。

 

強いことは十分わかりましたが、

「作中ではどのくらいの評価位置にいるの?」

と、気になった人も多いと思います。

 

パパ黒の強さについては、作中の戦闘シーンやセリフで比較できる描写が割とありました。

それが下記の4つ。

 

  1. 過去の五条悟に勝利している
  2. 夏油傑にも勝っている
  3. 等級は不明だけど1級以上の強さ?
  4. 叔父の禪院扇も震え上がるくらい強かった

 

以上の描写を参考にしつつ、パパ黒の強さをさらに考えていきます。

 

過去の五条悟に勝利している

パパ黒は過去の五条悟に勝利しています。(単行本9巻)

過去の五条悟は現在よりも強くはなかったようですが、それでも術師の中では強い存在。

 

そんな五条悟を相手に、

  • 圧倒的な身体能力
  • 卓越した武器の扱い
  • 練られた作戦と駆け引き

でねじ伏せました。

 

このときの五条悟はかなり疲労が蓄積していたようですが、それを差し引いても強すぎますよねw

むしろ疲弊したときを狙ってたようなので、頭のキレもかなりいいようです。

 

 

夏油傑にも勝っている

パパ黒は五条悟だけではなく、夏油傑をも悠々と倒しています。

 

夏油傑は当時の五条悟とタメを張る強さを持っていました、

が、ハッキリいってまったく相手になっていませんでしたよね~。

 

過去の五条悟や夏油傑の等級は明らかになっていませんが、作中の描写をみるとおそらく1級術師の上位クラス。

 

出典:呪術廻戦 単行本9巻より

 

その2人を容易く倒すパパ黒は、1級以上の強さは確実に持っていると考えられますよね。

 

 

叔父の禪院扇も震え上がるくらい強かった

禪院真希が覚醒して伏黒甚爾の強さに近づいたとき、叔父である禪院扇(ぜんいん おうぎ)は震え上がっていました。

 

震え上がった理由は単純で、覚醒した真希に伏黒甚爾の面影をみたからです。(単行本17巻)

 

 

禪院扇の術師としての階級は1級。

1級術師の禪院扇が恐怖を感じていたほど伏黒甚爾は強かったのでしょう。

 

扇はフィジカルギフテッドをバカにしていましたが、この怯えようをみると本心では驚異に感じていたのでしょうね~。

 

 

1級以上の強さ!特級に限りなく近い?

実は呪術界では、

フィジカルギフテッドに対する術師としての評価は一切対応していない

のだとか。

 

これは公式ファンブックに描かれた正式な情報です。

 

 

なので、現状では伏黒甚爾の強さを、”術師のものさし”で測ることはできないんですよね。

 

ただ、

  • 過去の五条悟や夏油傑を倒したこと
  • 1級術師の禪院扇の怯えよう

といった描写を踏まえると、パパ黒が「1級以上の強さを持っている」と定義することはできますよね。

 

肉体や武器メインの戦闘力なら、特級術師や呪霊ですらおそらく相手にならないでしょう。

 

とはいえ、特級術師や呪霊には必中効果がある『領域展開』があります。

パパ黒がいくら肉体的に強くても、領域に引きずり込まれたらさすがに勝ち目はなさそう。

 

1級以上の強さを持っているのは確実ですが、領域展開を獲得した特級には負ける可能性が極めて高いです。

 

「領域展開を獲得した漏瑚や真人に、パパ黒が勝てるのか?」

上記のように考えた場合、勝つイメージはちょっとしづらいですもんね~。

 

それらを踏まえると、パパ黒の強さは1級以上~限りなく特級レベルに近い強さと考えられます。

 

 

【呪術廻戦】伏黒の父・甚爾(とうじ)の強さについてまとめ

伏黒甚爾は強いです。

呪力を全て捨て去ったことで得た『フィジカルギフテッド』が彼が強い理由です。

 

  • 過去に五条悟や夏油傑を倒していること
  • 1級術師の禪院扇が恐れていること

 

上記をを踏まえると、1級術師以上の強さは確実にありそう。

むしろ肉弾戦だけなら特級すら問題なく倒せそうですよねw

 

ただ、領域展開を使える特級クラスには流石に勝つのは難しいでしょう。

それを踏まえると、1級以上~限りなく特級レベルに近い強さと考えるのが妥当といえます。

 

コメント

  1. ポンコツ より:

    領域展開中の陀艮に伏黒パパ勝ってたよね⁈
    なので領域展開相手は負けみたいな事は
    ないんじゃない⁈
    ちゃんと読んでる⁈

    • アツキ アツキ より:

      ポンコツさんこんにちは^^

      陀艮の領域内で伏黒が伏黒も領域を展開したことで、「必中効果が消えた」と作中でも語られていますよね。

      それを踏まえての記事ですよ~。

      作中、この記事のどちらにも記載されていますのでしっかり読んでみてください。