上弦の壱・黒死牟の顔には6つの目があります。
鬼といえば姿かたちを変える『異形の鬼』という種類の鬼がいますが、黒死牟も目の数に関しては異形の鬼なのかもしれません。
かなり異様な目の数ですが、そもそもなぜこんなに多いのでしょうか?
今回は上弦の壱・黒死牟の目の数が6つの理由について書いていきます!
下記クリックで好きな項目にジャンプ
【鬼滅の刃】黒死牟の目の数が6つで多いのはなぜ?
無限城で上弦の鬼が集まった際に、黒死牟の目の数は6つであることが初めて明かされました。
原作漫画の12巻でようやく初登場でしたが、
修羅と言われる猗窩座を黙らすその眼力に、読者のみなさんもかなりビビったのではないでしょうか^^;
左右3つずつで合計6つの目があるわけですが、控えめに言ってもキモさや怖さといった感情が芽生えますね^^;
鬼は基本的に人間に近い姿をしていますが、
中には形態変化を得意とする鬼もいて、作中では『異形の鬼』なんて呼ばれかたをしています。
公式で明確になっているわけではありませんが、
鬼の形態変化や能力は人間時代の願望が具現化していることが多く、最終戦別の「手鬼」の姿なんかがいい例ですね。
それを踏まえると、黒死牟の目が6つで多いのも、人間時代の何らかの願望が具現化した可能性は非常に高そう。
では一体黒死牟にはどのような願望があったのでしょうか?
関連:【鬼滅の刃】手鬼はなぜ放置されている?セリフから理由を考察!
関連:【鬼滅の刃】異能の鬼(いのうのおに)ってなに?異形の鬼との違いも
【鬼滅の刃】目が多いのは縁壱との関係が理由?
黒死牟の目が多いのは、
「弟・縁壱との関係」に理由や原因があるのではないかと個人的には考えました。
というのも、
縁壱さんに関連する作中の描写でも「これが黒死牟の目が増えた理由では?」と思うところが多々あったからです。
縁壱零式(よりいちぜろしき)の腕の数と黒死牟の目の数
ご存知の通り、縁壱さんは「始まりの呼吸の剣士」で、鬼滅の刃の作中でも最強中の最強。
刀鍛冶の里で登場したカラクリ人形『縁壱零式』は、彼の動きを再現するために腕が6本必要なほどに化け物級の動きをしていたようです。
ということは、最低でも腕6本分の動き見切る能力を備えていないと、縁壱さんとはまともに闘えません。
腕6本分の縁壱さんの動きを見切るためには、
「腕6本分の動きを把握できる目の数が必要」になりますが、縁壱さんの強さに嫉妬していた黒死牟は、それを切に願った可能性は高そう。
黒死牟さん、目が多いのって
多分縁壱さんの剣技を見切りたいって気持ちからだよね。ほら、縁壱零式、腕6本だし、目が6つは無いと追いつけないんだろなぁ— クロミツ@キャンディ (@rrithe98sefuzk) February 29, 2020
黒死牟さんの目が6個なのは縁壱零式が縁壱自身を再現するために腕を6本にしまように縁壱の動きを完全に見るためだったのかなと思っている
— 骨 (@yrmthn) August 13, 2020
黒死牟の目が6つなのって腕を6本にしないと縁壱の動きを再現できなかった縁壱零式と同じノリで、目を6つにしないと縁壱の技に近づけなかったからとかそういう理由かな
— レジロックソレーラ (@Lazyrock37716) May 27, 2020
上の方でも触れましたが、鬼は人間時代の願望が体や血鬼術に具現化しやすいです。
「縁壱さんの力を上回りたい!」という黒死牟の強い願望が、彼の目を増やした理由になったのかもしれませんね。
関連:黒死牟(こくしぼう)は嫉妬の化け物?弟を恨む理由を考察!
関連:縁壱零式(よりいちぜろしき)の刀は誰の?中身に黒刀を隠した理由を考察!
黒死牟は透き通る世界が見たかった?
また嫉妬といえば、黒死牟は縁壱の「透き通る世界」を見れる目にも嫉妬をしていましたよね。
黒死牟の目が多いのって縁壱の生まれ持った透き通る世界に嫉妬したゆえの結果なのかな
— 柚希⊿ジョンヨン推し°ʚ(*´˘`*)ɞ° (@boku_riria46) October 8, 2019
なんで黒死牟に目が多いかって、コンプレックスだったんだろうな、!
縁壱さんは元から筋肉の動きまで見えてたのに、巌勝さんは見えなくて— 上田 (@Andaluconia) February 29, 2020
とくに「縁壱には母親の病気が見えていた」と知ったときは、異常なほど憎悪を爆発させていました^^;
この描写を踏まえると、
黒死牟は、「自分も透き通る世界を見たい」がために目に執着した可能性は高そう。
そしてその願望が「鬼化後の目の数多さになって現れた」のではないでしょうか?
上弦の壱となった後は、黒死牟自身も「透き通る世界」が見えているようです。
目の数を6つに増やしたことで辿り着いた境地であれば、目を増やした意味は十分にあったのかもしれませんね。
ただ、ここへんについては作中やファンブックでも深堀りされたいないので、今後アニメや外伝的な感じで描かれることに期待したいところですね!
関連:【鬼滅の刃】ファンブックのお得な購入方法!売り切れでも電子書籍なら読める?
関連:【鬼滅の刃】ファンブック電子書籍を購入するメリットや注意点は?内容やレビュー感想についても
【鬼滅の刃】上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)の目の6つで多い理由まとめ
黒死牟の目が多い理由は作中でも深堀りされていません。
しかし、弟・縁壱への幼少期から続く嫉妬の描写を見ていると、
「縁壱の動きや強さを見切りたい」、「彼のような全てが見える目がほしい」という想いが強い願望が目に反映された可能性は高そう。
原作漫画の20巻では6つの目があっても縁壱さんにあっさりやられかけていますが、
この目の多さが上弦最強の地位を確立させた1つの要因になっているのは想像に難しくありませんね。
未回収の伏線とともに、鬼のことについてもアニメや外伝で深堀りしてくれればファンとしては嬉しいところです^^
関連:【鬼滅の刃】漫画を実質無料で読む方法!U-NEXTでアニメの続きや最新巻も見れる?
関連:【鬼滅の刃】伏線が未回収で謎のまま?最終回まで回収されなかったこと一覧まとめ
関連:【鬼滅の刃】炭十郎は縁壱(よりいち)に似ている?関係を共通点から考察!
鬼滅の刃の人気記事はコチラ!
>>>【鬼滅の刃】炭十郎は無惨より強い?黒死牟や柱との強さ比較も
>>>【最終選別】生き残りが4人しかいない?5人目の合格者は誰でどこ?
>>>【鬼滅の刃】炭治郎は縁壱(よりいち)の子孫?生まれ変わり説についても
>>>【鬼滅の刃】鬼の名前の由来と意味は?読み方と漢字を考察!
>>>【鬼滅の刃】伊之助が猪の被り物をするのはなぜ?素顔をマスクで隠す理由
>>>【鬼滅の刃】アニメと漫画の差を比較!原作の絵が下手でひどいと噂?
コメント