【鬼滅の刃】炭十郎は縁壱(よりいち)に似ている?関係を共通点から考察!

炭治郎の父・炭十郎は作中でも謎に包まれた存在です。

 

「何者なのか」がいまいち不明な炭十郎ですが、

「どことなく始まりの呼吸の剣士『継国縁壱(つぎくによりいち)』に似ている」

と感じますよね。

 

似ている2人をみて、筆者のように「なんらかの繋がりがあるのでは?」と考えた人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、炭十郎と縁壱さんの関係について考察して書いていきます!

 

※単行本ベースで書いていますので、アニメ派の人はネタバレに注意してください。

【鬼滅の刃】炭十郎(たんじゅうろう)は縁壱(よりいち)に似ている?

冒頭でも触れたとおり、炭治郎の父・炭十郎と縁壱(よりいち)さんは非常に似ています。

 

SNSなどでも「炭十郎と縁壱は似ているよね」なんていわれており、割と多くの人が「2人は似た者同士」という認識を持っているみたいですね。

 

 

多くの人が認識しているということは、やはり「両者は似ている」のでしょうね。

とはいえ、2人の関係については作中でとくに深堀りされてはいないんです。

 

・「あえてこの2人を似ているように描いたのか」
・「たまたまそうなっただけなのか」

上記については、作者のワニ先生のみぞ知るといったところでしょうか。

 

しかしながら、改めて鬼滅の刃を読み返すと、やはり炭十郎と縁壱さんには共通点が多いんですよね~。

次の項では2人の共通点について考えていきます。

 

【鬼滅の刃】炭十郎と縁壱の関係を共通点から考察!

上で触れたとおり、2人には共通点が多いです。

「炭十郎と縁壱さんの共通点」を簡単にまとめたのが以下のものです。

 

  • 穏やかな性格
  • 透き通る世界が見える
  • 痣が生まれつきある
  • 熊を倒すほどの強さ

 

ここでは上記について深堀りして解説していきます。

 

穏やかな性格

炭十郎も縁壱さんも「穏やかな性格」という点が共通しています。

 

出典:鬼滅の刃 コミックス17巻より

 

 

炭十郎は感情の起伏が殆どない「植物のような人」と炭治郎に思われていました。

「炭治郎」や「先祖の炭吉」と比べると、炭十郎は雰囲気が異なりますよね。

 

一方の縁壱さんも、

  • 「感情の振れ幅が少ないこと」
  • 「物静かな人格であること」

が、単行本21巻の「戦国コソコソ話」にて明かされていました。

 

このように、2人が同じような性格ということが作中の描写からもわかります。

 

 

もちろん性格だけでは判断できませんが、同じ空気感を纏っているのは作中でもこの2人だけです。

 

 

透き通る世界が見える

炭十郎と縁壱さんは、どちらも「透き通る世界」が見えています。

 

出典:鬼滅の刃 コミックス17巻より

 

炭十郎に関しては、縁壱さんのように「生まれつき見えていた」というわけではないとのこと。

しかしながら、最終的に「いつでも見れる状態」になっていたのは、縁壱さん以外では炭十郎と上弦の壱・黒死牟のみなんですよね。

 

 

柱や炭治郎も「透き通る世界」は見えてはいましたが、「凝視してようやく見える」という感じです。

「透き通る世界をマスターしている」という点では、炭十郎が縁壱さんにもっとも近い存在といってもよいでしょうね。

 

痣が生まれつきある

炭十郎も縁壱さんも、どちらも生まれつき額に痣があります。

 

煉獄さんの父親の話では、

「生まれつき赤い痣がある者は日の呼吸の選ばれた使い手」

とのこと。

それを踏まえると、「炭十郎も日の呼吸の選ばれた使い手だった」可能性は高いですよね。

 

出典:鬼滅の刃 コミックス10巻より

 

 

で、生まれつき痣が発現しているのは、作中でも炭十郎と縁壱さんの2人だけなんです。

 

「性格」や「透き通る世界」に加えて、

「生まれつきの痣」と「日の呼吸の適正」
という共通点があると、やはり何かしらの関係性を感じますよね。

 

 

ただ、作中では炭十郎の痣が「体の機能を上げるもの」なのかは明言されていないんです。

ですので「本当にただの痣だった」というオチもなくはないですよねw

 

ただ、「額に生まれつき痣がある」という部分はやはり大きな共通点といえます。

 

熊を倒すほどの強さ

炭十郎は病気で亡くなる10日前にもかかわらず、9尺もある巨大熊を斧1本で倒しました。

※9尺=約2.7m

 

出典:鬼滅の刃 コミックス17巻より

 

通常「病弱な人間」が、斧だけで巨大なクマを仕留めるのは絶対にムリな話です。(健康でもムリw)

病気で衰弱した状態でこの強さですから、炭十郎の強さは十分に化け物級といえますよね。

 

一方の縁壱さんは、作中最強で人間離れした強さを持っていました。

強さ比較であれば圧倒的に縁壱さんが強いですが、「得体の知れない強さ」という点では似ています。

 

 

また、炭十郎は「セキュリティ代わりに森に仕掛けた鈴」がなる前に、熊の気配にも気付いていました。

怪しい能力を獲得している炭十郎は、「縁壱さんのように人間離れした存在」といっても過言ではありません。

 

ちなみに、この人食い熊は『冨岡義勇外伝』にも少し登場しています。

外伝との関連性が見え隠れしている描写でもありましたね。

 

 

 

【鬼滅の刃】炭十郎の正体は縁壱の生まれ変わり?

上記のとおり、炭十郎と縁壱さんには、

  • 「穏やかな性格」
  • 「透き通る世界をマスター」
  • 「生まれつき痣」
  • 「常人を遥かに超える強さ」

といった、多くの共通点があります。

 

『2人の人智を超えた存在』を考えると、やはり無関係とは思えませんよね~。

あくまで妄想の話ですが、炭十郎の正体は『縁壱の生まれ変わり』という可能性もありそうです。

 

 

ネット上では「炭治郎が縁壱の生まれ変わり」との考察が多くみられます。

 

しかしながら、

「共通点の多さ」
「人間離れした存在感」

などを踏まえると、炭十郎のほうが縁壱に近い気がします。

 

また、鬼滅の刃の作中では「転生」や「生まれ変わり」という描写がありました。

作中の設定的には、「炭十郎が縁壱さんの生まれ変わり説」も全然ありえることですよね。

 

 

【鬼滅の刃】炭十郎(たんじゅうろう)の正体と縁壱(よりいち)との関係まとめ

今回は炭治郎の父・炭十郎と縁壱さんの関係について考えてみました。

 

炭十郎と縁壱さんには、

  • 「穏やかな性格」
  • 「透き通る世界をマスター」
  • 「生まれつきある痣」
  • 「常人を遥かに超える強さ」

という共通点があり、2人が似ていることが分かります。

 

あくまで憶測の考えではありますが、これらの共通点を踏まえると炭十郎は縁壱の生まれ変わりなのかもしれません。

「得体の知れない存在感」も似ていますし、両者の関係性は深そうですね。

 

コメント

  1. Tomo より:

    はじめまして、ランキングから来ました!
    最近鬼滅の刃にハマって、炭十郎のことはあまり気にしていなかったので考察面白かったです!

    • アツキ アツキ より:

      Tomoさんコメントありがとうございます^^

       

      >はじめまして、ランキングから来ました!
      >最近鬼滅の刃にハマって、炭十郎のことはあまり気にしていなかったので考察面白かったです!

       

      ランキングからの記事観覧ありがとうございます!

      記事楽しんでいただけてよかったです^^
      炭十郎に関しては謎が多い分、いろんな考察(妄想)ができて個人的にも書いていて面白いんですよね~。

      面白いネタがあれば違う角度からも考察するので、お時間があるときにでもまた覗いてみてください^^