炭治郎が鬼の始祖・鬼舞辻無惨に出会ったのが東京都にある浅草。
その浅草で、無惨は通りすがりの人を鬼にしていました。
”もの凄いばっちり”を受けた可哀相な男性ですが、その後一体どうなったのか気になりますよね?
ということで、今回は浅草で無惨が鬼にした人のその後について書いていきます!
※原作漫画をベースに書いていますので、アニメ派の人はネタバレに注意してください。
【鬼滅の刃】浅草の人(男性)はどうなった?
鬼と鬼殺隊のいざこざに巻き込まれ、謎に鬼にされた不幸な浅草の人。
出典:鬼滅の刃 コミックス2巻より
鬼になると「鬼殺隊の攻撃対象」になるわけですが、彼のその後が気になりますよね。
結論から言うと、この浅草の人は割と元気に生きているようす。
その様子は単行本の描写でも確認できます。
浅草の人のその後については、確認できる範囲でざっくりと以下のとおり。
・血鬼術を開花!最終戦にも参加?
上記をもう少し詳しく深堀りしつつ男性の様子についてみていきます。
自我を取り戻した
鬼化したばかりの頃は、狂犬のように荒れ狂っていた浅草の人。
出典:鬼滅の刃 コミックス2巻より
今にも人を喰いそうだった浅草の男性でしたが、単行本の15巻では「奥さんともコミュニケーションを取れるほどに自我を取り戻した」ことが明らかになっています。
出典:鬼滅の刃 コミックス15巻より
自我を取り戻せた理由は、「無惨の支配を受けていない禰豆子の血が関係している」とのこと。
ただ無惨の支配から抜け出せても人間には戻っておらず、この段階ではまだ鬼になったままのようですね。
そういえば、炭治郎も鬼化したときに正気を欠いて禰豆子を噛んでいました。
おそらく”禰豆子の血”が炭治郎を鬼化から救ってくれたのでしょうね。
血鬼術を開花!最終戦にも参加?
自我を取り戻した浅草の人ですが、単行本15巻の登場以降は一切姿は描かれていません。
「じゃあなんで元気だってわかるの?」という話になりますよね。
浅草の男性が元気だと判明したのは、単行本16巻に描かれた無惨との最終戦序盤でのことです。
”ボンバーマン産屋敷”のイカれた自爆に続き、「無惨の動きすら止める強力な血鬼術」が描かれていたのを覚えていますでしょうか?
作中でも触れられていますが、あの血鬼術は「浅草の人の能力」。
出典:鬼滅の刃 コミックス16巻より
血を借りて珠世が発動させたのか、近くに潜んで能力を使ったのかは不明です。
ですが、血鬼術が使えいるということは、「浅草の人が元気に生きている証拠」といえますよね。
珠世さんが愈史郎の血鬼術で姿を消しているところをみると、浅草の人も姿を隠して近くまで来ていたかもしれません。
先ほども書きましたが、浅草の人は珠世さん同様に無惨の支配から外れています。
支配を外れた鬼は、姿を隠してしまえば流石の無惨でも気付かないようです。
出典:鬼滅の刃 コミックス16巻より
ちなみに、個人的には「血鬼術は沢山の人間を喰わないと開花しない」と認識していました。(禰豆子は特別として)
最終選別の手鬼なんかは何十人も喰って異形の鬼止まりでしたよね?
もしかしたら、人を喰わないほうが特殊で優れた血鬼術を操れるのかもしれません。
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨が消滅したけど旦那のその後は?
浅草の人はネットでは「浅草の旦那」ともいわれているようです。
その浅草の旦那は、前述したとおり「鬼として元気に?」過ごしている模様。
とはいえ、確実に元気だったのは「最終戦の序盤で血鬼術を使ったときまで」の話です。
その後は公式でも一切触れられていないので、「浅草の旦那が最終どうなったのか」については不明なんですよね。
ただ他のキャラの動向や作中の描写から、その後の消息として考えられるのは以下のようなもの。
・珠世さんの薬で人間に戻っている?
・愈史郎のように不死身になっている?
あくまで憶測の話ですが、上記についてもう少し深堀りしてみていきます。
鬼化した旦那も無惨とともに消滅?
お館様が「無惨が消滅すれば他の鬼も消える」的な発言をしていましたよね。
出典:鬼滅の刃 コミックス16巻より
もしかしたら、無惨の消滅と共に浅草の旦那も一緒に消滅した可能性もあるかもしれません。
浅草の旦那からすれば、「この上ないバットエンド」ではありますよねw
旦那にとっては絶望のエンディングですが、「可能性としては割とありえるのではないか?」と思いました。
というのも、浅草の旦那が血鬼術を発動したのは無惨が消滅する数時間前の話だからです。
無惨様を倒したら鬼は居なくなるってあったけど浅草で鬼になった人はどうなったんだろ?
珠代さんの攻撃時、血気術が出てきたからには鬼だったんだよね?
やっぱり消滅しちゃったのかなぁ— 弧烏 (@ekbjQqYA92ICRBh) May 19, 2020
浅草の旦那さん
あの拘束術は今こそ必要なのだが
もう人に戻ってるかな
無惨と一緒に消滅とか気の毒だし…— 狸穴 (@v75yVis4hgJi2QU) January 5, 2020
無惨が消滅した夜明けまでに人間に戻っていないと、彼も例外なく消滅することになります。
血鬼術を使った後すぐに人間に戻っていればいいのですが、タイミングを逃していたら確実にアウトです。
珠世の薬で人間に戻っている?
しかし、浅草の人が人間に戻っている可能性もなくはないんですよね。
というのも、珠世さんが鬼を人間に戻す薬を3つ作っていたからです。
その1つを使用し、生き残っていることも十分に考えられます。
作中で「人間に戻す薬」を使用した描写があった人物は以下の3人。
・鬼舞辻無惨
・禰豆子
・炭治郎
上記のうち、炭治郎は「しのぶさんが藤の花から作った薬」を使用しています。
ということは、「珠世さんが造った薬が1つ余る計算」になるんですよね。
余った薬は浅草の旦那が使用し、しっかり人間に戻っていた可能性も十分に考えられます。
しのぶの回想で珠世が人間化薬を三つ用意したって言ってるから浅草の人も人間化薬服用したってことでいいのか
— カズセ (@kaz_seguragawa) July 20, 2020
珠世さんが3つ作った鬼を人間に戻す薬って無惨と禰豆子と浅草の人に使ったってことでいいんだよね
— ねるもる (@nerumonerumo) May 11, 2020
「余った薬」というか、彼の分として最初から作られていたと表現したほうがいいでしょうかw(そもそもかなりの被害者なので)
無惨に血鬼術を使った後すぐに薬を服用したとすれば、夜明け前までに鬼から人間に戻っていた可能性は十分にありそうです。
愈史郎(ゆしろう)のように不死身になっている?
愈史郎や猫の茶々丸のように、「不死身の鬼として生き続けている」ということも可能性もあります。
出典:鬼滅の刃 コミックス23巻より
「無惨が消滅したら他の鬼も消滅する」という設定は確かに存在します。
しかし「無惨の支配から抜けると消滅の影響を受けない」と考えるのもちょっと面白いですよね。
そういえば、浅草で鬼にされた男の人は無惨様の呪いから外れたんやったな。ゆしろうが生き残ったなら、現代編でもでてくるやろか。
— H_M (@H_Minors) May 11, 2020
ゆしろーは珠世さん製の鬼だから無惨が死んでも死なないんだね。浅草で鬼にされた人はどうなんだろう?珠世さんに呪いを外してもらってる鬼は平気なのかな
— 小つぶ (@96gm_46gm) April 13, 2020
まぁそんな設定があるかは不明なので、この話については妄想度の大きい考察ですw
ただ浅草の旦那さんが、奥さんを残して生き続けるというのはちょっと考えづらい気もしますよね~。
そうするとやはり上述したように、「消滅、または人間に戻った」というのが可能性としては高いのかもしれません。
【鬼滅の刃】浅草で鬼にされた人のその後についてのまとめ
浅草で鬼にされた”旦那”は、自我を取り戻し強力な血鬼術まで使っていました。
鬼になっても割と元気に生きていたようですね。
しかしながら、さらにその後の最終回までは、一切消息が正直不明です。
考える結末としては、
- 鬼化した旦那も無惨とともに消滅
- 珠世の薬で人間に戻っている
- 愈史郎のように不死身になっている
というものがありますね。
ん~、正直どれもありえそうw
ただ、
「ハッピーエンドの最終回」
ということを踏まえると、珠世さんの薬で人間に戻っている可能性が1番高そうです。
ちなみに、浅草の旦那は血鬼術の強さや特性から「浅草ニードル」というあだ名がつけられているようですw
無惨がまともに血を与えていれば、十二鬼月になる器だったのかもしれませんw
その他、鬼滅の刃の人気記事はコチラ!
>>>【鬼滅の刃】浅草の人の血鬼術が強すぎる?旦那が上弦並に強い理由を考察!
>>>【鬼滅の刃】伏線が未回収で謎のまま?最終回まで回収されなかったこと一覧まとめ
>>>【鬼滅の刃】最終回(205話)がひどい?駄作でつまらない・オチが最悪と言われる理由
>>>【鬼滅の刃】竈門家はなぜ襲われた?無惨が炭治郎の家族を襲撃した理由
コメント
珠世が愈史郎、茶々丸を鬼に変えたから愈史郎、茶々丸は不死身なんじゃない?珠世が二人に対して鬼の王でも無惨のように縛り、お仕置きは無いし二人は自由だから不死身になれたんじゃ?
愈史郎も茶々丸も日光では消滅するので、ほかの鬼と条件は一緒のはずですよ!
最終決戦でも、愈史郎が日光を浴びれない描写もありました。
ただ、通りすがりの中二病さんが仰るとおり、無惨の鬼畜な縛りがないぶん、ほかの鬼よりは生存確率が上がりそうw