鬼と戦う鬼殺隊は政府非公認と言われています。
鬼殺隊の隊員は命をかけて鬼と戦っているのに、政府から公認されていないって割と悲しいですよね^^;
鬼殺隊は人数もかなりいる団体ですが、なぜ政府非公認なんでしょうか?
今回は「鬼殺隊がなぜ政府非公認なのか」について書いていきます!
下記クリックで好きな項目にジャンプ
【鬼滅の刃】鬼殺隊が政府非公認組織なのはなぜ?
鬼殺隊が政府非公認の組織であるということは作中でも言われていることですし、鬼滅の刃のファンブックにも載っています。
ただ、「なぜ非公認なのか」については実は一切触れられていないんですよね。
少しは情報があるのではないか?と思い鬼滅の刃を見直して見たんですが、やはり非公認については書かれていません^^;
鬼退治という命がけのことをやっているのに、鬼殺隊は非公認なのでしょうか?
もしかして、「そもそも政府は鬼殺隊の存在すら知らない」のでしょうか?
政府は鬼殺隊の存在を知っている?
鬼殺隊が政府に公認されていないということは、「もしかして鬼殺隊の存在を政府が知らないのでは?」と思った人もいるかもしれません。
ただ作中の表現だと「政府から認められていない」というだけで、鬼殺隊の存在自体は知っているの可能性が高い気がします。
鬼殺隊は1000年もの長い期間活動している上、数百名の人数が集まる大きい組織です。
よく考えたら、そんな歴史ある組織を政府が把握していないのはちょっと考えづらいですね。
鬼や政府非公認の鬼殺隊が好き勝手暴れても、政府はそれを把握出来てないってアホみたいじゃん。政府が鬼殺隊を認知した上で泳がしてる描写でもあればまだマシなんだけど。
— FACT666〜真実を追求する者〜 (@F6A6C6T) February 23, 2020
鬼殺隊は政府非公認とは言え存在はもちろん把握されてるだろうし、それなりに便宜を図ってもらえてそうな気はする。
— ふるやま (@megwj) March 7, 2020
もしかしたら、政府側は鬼殺隊の存在や活動内容を知りながらも、ワザと公認していないのかもしれません。
【鬼滅の刃】鬼狩りが政府に公認されない理由
仮に政府側が鬼殺隊の存在を把握していたとすると、
「鬼を退治するという名目で動く鬼殺隊をなぜ公認しないの?」って話になります。
鬼殺隊員が命がけで鬼狩りをしているのに、「政府が公認しないなんてあんまりじゃない・・・?」って感じですよね^^;
「存在を知っていながらも公認されない」ということがあったとするならば、一体それはなぜなんでしょうか?
ここでは鬼狩りが政府に公認されない理由を考えてみました。
鬼の存在を信じてもらえない
まずは政府に公認を求めても「政府が鬼の存在を認めてくれないのではないか?」ということが可能性として考えられます。
鬼狩りの存在は知っているけど、「鬼自体の存在は認知していない」という感じです。
これに関しては、無限列車編での善逸のセリフからも推測することができます。
基本的に鬼は夜な夜な人を襲いますし、沼の鬼のような血鬼術で人を襲えば証拠もそもそも見つかりづらいです。
そんな状態で「鬼と戦っています!」なんて言っても、政府側に信じて貰えない可能性は非常に高そう^^;
政府としてはしっかりとした確証がないと公認することはできませんから、鬼殺隊を簡単に認めることはできないのかもしれません。
関連:【鬼滅の刃】異能の鬼(いのうのおに)ってなに?異形の鬼との違いも
政府が公認するとパニックになる?
「一般の人たちがパニックになるから非公認にしているのでは?」とも考えました。
政府が鬼殺隊を公認してしまうと鬼の存在を認めることとなりますよね。
そうすると一般市民がパニックに陥り、混乱を招く恐れが非常に高いです。
鬼殺隊が政府非公認の理由を知りたい
鬼の存在を信じたくないからかな…認めてしまえば、国が混乱するから?— たま (@Tama_rila) January 31, 2020
鬼殺隊が認められる→鬼がいると認められる
鬼の存在を認められたら世間がパニックになって政府側に支障が出るから非公認組織なのね— ポテ子 (@yamada_3bro) August 5, 2019
もしかしたら、上の項の画像で善逸が「混乱するだろ」って言っていたのは、政府ではなく一般市民の事を言っているのかもしれません。
確かに鬼が存在するってなったら全員が疑心暗鬼になりますし、迂闊に外へも出れませんよね^^;
明治時代には「所得税や法人税などの税収制度もあった」ようですので、大正時代での一般市民のパニックは政府の財政にも直結してきます。
政府が公認してしまうと政府自身へのデメリットが大きいため、鬼殺隊を非公認にしているのかもしれません。
鬼殺隊の刀の所持を政府が公認できない?
鬼殺隊は常に日輪刀を帯刀しています。
これは「いつ鬼が現れても素早く対処できるように」というためです。
しかしご存知の通り、大正時代には刀を帯刀することは許されていません。
「廃刀令」が公布された明治以降、刀の帯刀が許されたのは王室や政府の要人、軍人などが主だったようです。
一方の鬼殺隊は一般市民の寄せ集めですので、理由はどうあれ帯刀するのを政府が認めるわけもありませんよね^^;
鬼殺隊が政府非公認組織で帯刀してるだけで捕まるから鬼も鬼殺隊も昼間動けないんだと思ってた…
— 34⛩️ (@3417876760) April 19, 2020
そんな中、「鬼を退治する」という名目であっても、集団で刀を帯刀する鬼殺隊は政府や一般人からするとただの武装集団と思われる可能性が高そう。
鬼滅の刃がどれだけ現実の歴史に寄せているかは不明ですが、こういった時代背景も政府が鬼殺隊を公認しない理由の1つかもしれません。
関連:【日輪刀】色が黒いと出世できない理由は?炭治郎の場合についても
関連:【鬼滅の刃】黒刀は日の呼吸だけの色?赫刀(かくとう)になりやすい秘密がある?
【鬼滅の刃】鬼殺隊が政府の非公認を望んでいる?
ここまでは「政府側が鬼殺隊を非公認にしている」という前提で書いてきました。
しかし、ここまで書いている間に、もしかしたら「鬼殺隊側が政府の非公認を望んでいるのでは?」とも感じてきました。
ということで、ここではさっきとは視点を変えて政府の非公認の理由を考えていきます。
鬼舞辻無惨の行方を追いづらくなる
政府が鬼殺隊を公認してしまうと、世間に鬼や鬼殺隊のことが広まる可能性は非常に高いです。
そうすると、「鬼舞辻無惨の行方がますます追いづらくなる」と、鬼殺隊側が考えていた可能性はありそうです。
鬼の存在が公になることで、何百年も姿を隠していた鬼舞辻無惨がさらに用心深くなっては、鬼殺隊にはデメリットですもんね。
また政府の公認になってしますと、色々な制限も出てきそうですので、そこらへんも考慮して「あえて非公認」という立場を貫いているのかもしれません。
鬼殺隊のやっていることが現実的に異常だから?
鬼殺隊側が政府に非公認を望んでいる理由としては、「鬼殺隊の内情も異常過ぎて公にできないから」ということも考えられます。
「命をかけて頑張っている鬼殺隊は素晴らしい組織」と思われがちですが、実は相当イカれた組織でもありますからね~^^;
例えば、
「藤の花の山に危険な鬼を複数集めてみたり」、「最終選別で子供たちが命を落としてもあまり気に留めなかったり」と、よく考えたら意外とダークな部分が満載です。
敵の鬼が色々と異常なので、鬼殺隊も異常にならざるを得ないのはあるんでしょうが・・・。
ただ、そんなヤバい内情を政府が許すわけもありませんし、鬼殺隊側も知られるわけにはいきませんもんね^^;
このような点を考えて、鬼殺隊的にも政府非公認のほうが鬼狩りとしての行動はしやすそうです。
関連:【鬼滅の刃】最終選別がひどいし残酷?残った人数が少なすぎる理由
関連:真菰と錆兎どっちが先に最終選別を受けた?時系列を考察!
関連:【鬼滅の刃】手鬼はなぜ放置されている?セリフから理由を考察!
関連:【鬼滅の刃】鬼は藤の花がなぜ苦手?嫌い・弱点の理由を考察
【鬼滅の刃】警察や一般人は鬼殺隊の存在すら知らない?
上述したように、鬼殺隊は政府非公認の組織ではありますが、存在自体は知っていそうです。
では政府とは別組織の警察や一般人は鬼殺隊を認知しているんでしょうか?
とくに人喰い鬼を警察が把握していないとしたらちょっとヤバいですよね。
ここでは警察や一般人が鬼殺隊を認知しているのか?について考えていきます!
警察の偉い人は知っている可能性がある?
考察の結論から言うと「警察の偉い人達、要はトップの人達は鬼殺隊を知っている」可能性が高そうです。
考察というかちょっと妄想気味なんですが理由を説明しますね。
警察の偉い人が知っているのでは?と思ったのは、岩柱の悲鳴嶼行冥が投獄された際に「お館様が助けてくれた」と言っていたからです。
お館様の家系がいくら金持ちで力を持っていたとしても、殺人の罪で投獄された罪人をそう簡単に警察が釈放する可能性は低そう。
決定権を持つ警察の偉い人達が、「悲鳴嶼行冥の件も鬼の仕業」ということ把握してたからこそ、お館様の働きかけもスムーズに言ったのではないでしょうか?
鬼滅】お館様のおかげで処刑を免れた悲鳴嶼さん
表向きは認められてない。というだけで、鬼殺隊は政府や警察と何かしらの繋がりは持ってて、お館様はそれなりに強い権力を持っていたりするのかな? #WJ51— ダナ (@dana1_5) November 19, 2018
一方で、普通の警官は鬼や鬼殺隊については全く知らないと思われます。
作中の描写では鬼を見てもピンときていないようでしたから、少なくとも普通の警官には認知されていないことが分かります。
警察の偉い人が知っているというのもちょっと妄想気味ですが、警察のトップは認知しつつ鬼殺隊を黙認していると考えるのも面白いですね!
関連:獪岳(かいがく)は岩柱悲鳴嶼の寺にいた子供?鬼に家族を襲わせた理由も解説
一般の民間人は噂程度の認知度?
作中の描写を見る限り、一般の民間人に関しては「鬼殺隊も人喰い鬼も噂程度の認知度」ようですね。
ただ、「鬼が出る」という理由で三郎爺さんが炭治郎を家に泊めたり、岩柱が過去にいたお寺で藤の花のお香を焚いていたりと、信じている人は一般人の中にも一定数いるようです。
噂や言い伝え程度の認知度ですが、意外と鬼殺隊は「知る人ぞ知る組織」なのかもしれません。
そういえば、恋柱の甘露寺蜜璃は「結婚相手を探すために鬼殺隊に入った」って言っていましたよね?
にわかだからわからんのだけど
甘露寺蜜璃ちゃんが鬼殺隊に入った理由は
添い遂げる強い殿方を見つけるためなのは知ってるんだけど
政府非公認の鬼殺隊は知る人ぞ知る団体で鬼に家族を殺されたって過去とかない鬼に関わっていない甘露寺蜜璃はどうやって鬼殺隊の存在を知ったの??😢— りんか (@rinka_1801_09) December 2, 2019
彼女がどっから鬼殺隊の情報を得たのかは不明ですが、このように一般人からも隊員になる人がいるということは、「世間的な認知度は逆に高い?」可能性もあったりして!?
【鬼滅の刃】鬼殺隊や鬼狩りが政府非公式の理由まとめ
鬼殺隊は政府非公認と言われていますが、存在自体は政府も把握している可能性があります。
仮に存在を知っていて非公認としているとすれば、
「鬼自体の存在は認めていない」「公認すると世間がパニックになる」「刀での武装を認めることができない」
といったものが、理由になっている可能性も考えられます。
また、最終選別など鬼殺隊の内情も公にできないものが多いので、鬼殺隊側が政府からの公認を断っている可能性も十分ありますよね。
ここらへんのことも、大正コソコソ噂話などで明かされると読者的には面白いですよね^^
関連:【最終選別】義勇は厄除の面をしていた?手鬼から生存できた理由
関連:カナヲは最終選別に無断参加だった?しのぶにも秘密にした理由
関連:鱗滝左近次(うろこだきさこんじ)は厄除の面をなぜ渡す?狐面の理由・真相を考察
その他の鬼滅の刃人気記事はコチラ!
>>>【鬼滅の刃】ファンブック電子書籍を購入するメリットや注意点は?内容やレビュー感想についても
>>>【鬼滅の刃】鬼の名前の由来と意味は?読み方と漢字を考察!
>>>【鬼滅の刃】最終選別がひどいし残酷?残った人数が少なすぎる理由
>>>【鬼滅の刃】アニメと漫画の差を比較!原作の絵が下手でひどいと噂?
>>>鬼滅の刃の鬼が切ないし泣ける!元人間の悲しい過去シーンランキング
コメント