みんなに愛される炎柱・煉獄さんは、あの猗窩座(あかざ)と渡り合うほどの強さ。
鬼滅の刃には、煉獄さんと同じ階級を持った”柱”が9人いますが、「何番目に強いのだろう?」と考えたのは筆者だけではないはず。
そこでこの記事では、「煉獄杏寿郎の強さは柱の中で何番目くらいなのか」について書いていきます!
※単行本ベースで書いているので、アニメ派の人は注意してください。
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の柱での強さは何番目の順位?
煉獄さんはたった1人で上弦の参・猗窩座と戦い、かまぼこ隊や乗客200名を守りきりました。
結果的に命を落としましたが、柱の名に恥じない「圧倒的な強さ」をファンにみせてくれましたよね。
そんな煉獄さんですが、「柱の中で強さ的にはどの位置にいるのか」が気になります。
ただ、柱の強さについては作中でも明言されていないんですよね。
作中の描写を踏まえた煉獄さんの強さは下記のとおりでしょうか。(あくまで個人的な見解になりますが)
上記をそれぞれ深掘りしつつ、煉獄さんの実力について考えていきます。
柱の中で上位の強さ!
煉獄さんは柱の中でも上位の強さを持っていることは間違いありません。
理由はシンプルで、公式ファンブックに「鍛え上げた肉体と精神力は柱の中でも上位を誇る」と記載されているからです。
もちろん、それだけで強さを断定することは難しいです。
しかしながら、作中での岩柱のように「フィジカルの強さ=実力の高さ」といった描写があることも忘れてはいけません。
それをらを踏まえると、煉獄さんが「猛者ぞろいの柱の中でも上位の強さを持っている」という可能性はかなり高そう。
そして柱は全員で9人いますが、”上位”という表現は「1、2、3位のどれか」に該当することになりますよね。
炭治郎と伊之助の会話から、「岩柱の悲鳴嶼さんが柱の中で1位強い」というのはほぼ確定。(単行本16巻)
また、上弦の壱・黒死牟のセリフから推測すると、風柱の不死川実弥も柱の中で上位の強さを持っていると考えられます。
強さの上位陣がだいぶ絞られました。
柱の中では2番目か3番目に強い?
上述したことを踏まえると、煉獄さんは柱の中で「2番目か3番目くらい」の強さを持っていると考えられますよね。
煉獄さんの強さ順は下記の並びになるでしょうか。
順位 | 柱 |
---|---|
1位 | 岩柱・悲鳴嶼さん(※確定) |
2位 | 炎柱・煉獄さんor風柱・不死川 |
3位 | 炎柱・煉獄さんor風柱・不死川 |
さきほども少し触れたとおり、岩柱の悲鳴嶼行冥は不動の1位。
「煉獄杏寿郎と不死川実弥はどっちが強いのか」といったことが、さらなる論点となりそうです。
2位か3位についてはかなり判断が難しいですよね。
個人的には2位が不死川、僅差で3位が煉獄さんと考えています。
細かいランキングの解説は、長くなったので下記の記事にまとめました。
痣がないから弱い?
反対に「痣が発現しなかった煉獄杏寿郎=最終的にほかの柱より弱い」という意見も割と目にしますよね。
腕力やスピードなど、身体能力を爆発的に上げる『”痣(あざ)”』。
無限城での最終戦まで、生き残った柱の多くが発現させています。
悲鳴嶼さんと不死川さんはもちろん、冨岡さんや伊黒さんも痣を発現させており、さらなる強さを得ていました。
その結果、痣を発現していない煉獄さんが弱いという評価を受けているようです。
痣も出ず上弦も逃がす煉獄がいっちゃん弱い定期
— ぺんち (@gKsXMIvrZ67v5Xm) February 19, 2022
俺がイタチを愛して止まない様に
— さごうつかさ (@16Itazura) September 25, 2021
煉獄好きには何言っても通じひんと思うけど煉獄さんは弱いやろ。
痣ないし。猗窩座に負けるし。死ぬし。何が人気なんかイマイチわからん。
ん~、たしかに一理ある意見。
それを踏まえてもう少し考えていきます。
痣がなくても最強クラス?
痣がないから弱いといわれる煉獄さん。
とはいえ、作中の戦闘描写を踏まえると、「痣なしでも最強クラスの柱」の可能性が高いんですよね。
理由はシンプルで、煉獄さんは『痣の発現なしで上弦の参・猗窩座と1人で戦えていたほど強いから』です。
”痣を発現した状態”であっても、単騎で猗窩座と戦える柱は何人いたでしょうか?
それ考えると、煉獄さんが痣を発現した柱に混じっても見劣りしない強さだということは、割と簡単に推測できますよね。
無限列車編見てきたけどやっぱ煉獄さん強すぎない?
— さうざんどP@ペンデュラム次元 (@HELLOKY_popcorn) October 20, 2020
痣なしで上弦をほぼ倒しかけたんだし痣出てたら絶対勝ててたでしょコレェ
きめつ読み直してて思ったけど、痣も出してない当時の煉獄さんがたった一人で上弦参にあそこまで食らいついたってことはやっぱり煉獄さんはめちゃめちゃ強かったんだなあ…
— 生肉(遺伝子組み換えでない) (@michy1821) October 19, 2020
「痣が発現してたらどれだけ強くなっていたんだ?」という点も、煉獄ファンとしては気になるところ。
ちなみに、「猗窩座は舐めプだった」との意見もよくみかけます。
猗窩座が舐めプだったとしても、最終的に焦らせて逃走させたのですから凄いことです。
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎の強さを戦闘シーンやセリフから考察
煉獄さんが「柱の中でも上位の強さを持っている」ということは上述したとおりです。
さらにここでは、煉獄さんの強さを裏づける作中の描写をまとめてみました。
で、ピックアップしたのが下記の描写。
それぞれもう少し深掘りして解説してきます。
無限列車の横転の衝撃を技で軽減
無限列車と一体化した下弦の壱・魘夢は、炭治郎と伊之助の手によって頸を斬られました。
そのとき無限列車は脱線し激しく横転しましたよね。
煉獄さんは列車が横転する巨大な衝撃を自らの技で軽減。(単行本8巻の善逸のセリフで判明)
200人もの乗客を無事守りきっています。
「巨大な列車の衝撃を軽減させる威力の技」を繰り出せるのは、柱の中でも限られている気がします。
そもそも煉獄さんは、移動するだけで無限列車が揺れるほどの衝撃を与えられる人です。
その強靭な肉体から繰り出される技の威力は、もはや人間の域では量れないほどでしょうね。
そしてその技の強さは、煉獄さんの実力に直結しているように感じられます。
その後で猗窩座とタイマンを張っているわけですから、体力だけみても化け物級ですね。
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
猗窩座(あかざ)との戦闘シーンやセリフ
上弦の参・猗窩座との戦闘シーンやセリフでも煉獄杏寿郎の強さが分かります。
猗窩座は煉獄杏寿郎の強さを「至高の領域に近い」と評していました。
冨岡義勇や炭治郎も猗窩座とは対戦します。
が、このようなセリフをいって即座に鬼に勧誘したのは煉獄さんのみ。
また、煉獄さんが奥義を出す瞬間には、その気迫と闘気に猗窩座はさらに大興奮。
テンションぶち上げでふたたび鬼へと勧誘していたシーンが印象的でした。
さらに猗窩座は、煉獄さんの「生命力」や「腕力の強さ」にも驚いていましたよね。
煉獄さんのレベルの高さが垣間見えます。
義勇さんが「この鬼は修羅」と畏怖するほどの怪物・猗窩座。
その猗窩座を驚嘆させるシーンは煉獄さんの強さの証といえます。
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
宇随天元・伊黒小芭内などの柱達のセリフ
煉獄さんが亡くなった後、知らせを聞いたほかの柱たちが”それぞれの思い”をセリフにしていました。
それらのセリフからも、「煉獄杏寿郎が柱の中でも強かった」ということが推測できます。
とくに分かりやすかったのが宇髄さんと伊黒さんのセリフ。
両者のセリフを改めて確認していきます。
音柱・宇髄天元のセリフ
音柱・宇髄天元は、「上弦の鬼には煉獄でさえ負けるのか」といっていました。(単行本8巻)
”煉獄でさえ”という言い回しは、自分よりも弱い相手には使わない言葉ですよね。
また、「俺は煉獄のようにはできねぇ」と心の中で考えている描写もありました。(単行本10巻)
それらを踏まえると、宇髄天元は「煉獄さんが自分より強い(優れている)」と感じていた可能性は高そうです。
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
蛇柱・伊黒小芭内のセリフ
一方で、蛇柱・伊黒さんは「俺は信じない」というセリフをいっていました。(単行本8巻)
このセリフは「あの煉獄が負けるなんて信じられない」という意味にもとれますよね。
煉獄さんの強さを認めていた発言のように感じます。
煉獄家は痣が出ない家系だった説、読んでてなるほど…と思った。
— AZ (@az_AZ1988) October 20, 2020
痣出てなくても煉獄さんは強かった。伊黒さんが信じないって言うほど煉獄さんは柱の中でも強かったんだろうな、という想像。
(この人企画終わったら鬼滅の話しかしないじゃないの)
そういえば、伊黒さんは炭治郎が不死川さんに頭突きをかましたときに、「不死川に一撃を入れた」と驚いていましたよね?
もしかすると、煉獄さんや不死川さんには一目置いていた可能性もありそう。
2人が柱の中で上位の存在と考えられる描写でもありますね。
冨岡義勇と炭治郎vs猗窩座の戦闘シーン
『冨岡義勇&炭治郎vs猗窩座』との戦闘シーンも煉獄さんの強さを計る判断材料になります。
判断材料になる理由はシンプルで、柱級の2人が戦ってやっと勝てた猗窩座に対して、煉獄さんは1人で闘い、頸を斬りかけていたからです。
やっぱ煉獄さんめっちゃすごいんだよな、、、
— 凛🍞 (@0324_Rin) October 20, 2020
痣でた義勇さんとヒノカミカグラ&透明の世界極めた炭治郎でなんとか勝てた相手だぞ…
痣も出さずに1人でギリギリまで追い詰めたの凄すぎでは…
しかし煉獄さん、強いな。ほんとに強いな。
— グラム (@sunnythetomcat) November 28, 2021
遊郭、刀鍛冶、柱稽古を経て強くなった炭治郎と水柱冨岡義勇が二人がかりであんなに苦戦した猗窩座の頸をあと三分の一で切り落としそうだったんだから。
たった一人でさ…ウゥッ(´;ω;`)
「命と引換え」という状況ではありましたが、1人でここまで猗窩座を追い込める柱はそうそういないのではないでしょうか。
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
![](https://omoidouri.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/no-image-160.png)
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)は柱で何番目に強いのか順番を考察まとめ
煉獄杏寿郎は柱の中でも上位の強さを持っています。
ファンブックでの情報や作中の描写から考えると、柱の中でも2、3番目の強さでしょうね。
順位 | 柱 |
---|---|
1位 | 岩柱・悲鳴嶼さん(※確定) |
2位 | 炎柱・煉獄さんor風柱・不死川 |
3位 | 炎柱・煉獄さんor風柱・不死川 |
痣なしでここまで強かった煉獄さん。
痣を発現していたら、さらなる強さを発揮していたことは間違いありません。
ちなみに、煉獄さんの映画といえば、LISAさんの歌った『炎(ほむら)』も外せませんよね。
歌詞の考察についての記事がありましたので、ぜひチェックしてみてください。
ライブ・フェス好きのガジェットブログ『サウンドワン』さんの記事
>>>炎の読み方|歌詞の意味を考察!鬼滅の刃 映画 主題歌[LiSA]
DVD化もしましたし、改めて無限列車編を楽しみたいですね^^
【鬼滅の刃】ファンブックの1・2を安く読む方法!一部無料で読めるサイトも調査!
【鬼滅の刃】電子書籍のレンタルは安い?料金比較・安く読む方法を調査!
コメント
猗窩座を追い詰めた場面にヒノカミヤグラ炭治郎が加勢してたら余裕で勝てたと思う。
痣なしの煉獄さんは痣の出現した義勇と互角かそれ以上ってことですよね。
匿名さんコメントありがとうございます^^
>猗窩座を追い詰めた場面にヒノカミヤグラ炭治郎が加勢してたら余裕で勝てたと思う。
僕も同じ考えで、
猗窩座との初戦闘シーンで「無限城時点の炭治郎」がいたら、かなりの確率で勝てたと思っています。
「首を斬って猗窩座が消滅するか」は別として、
あのシーンなら「太陽で灼き尽くすことも可能だった」気がしています。
それを踏まえると、煉獄さんは”痣なし”でも柱で上位の強さをもっていたと考えられますよね!
上弦の鬼は柱3人分の強さだと言われている中、無限列車の猗窩座戦で1人でほぼ対等に渡り合っていた煉獄さんはたしかに凄い!
けれど、炭治郎たちが居なければ魘夢に負けていたかもしれないこと、そして鬼の強さは基本的に人を食った数なので、猗窩座は煉獄戦を終えた後も人を食い、その時よりも更に強くなっている事が予測されますので、他の柱との強さ比較、単純には測れないですね。
匿名さんコメントありがとうございます^^
>炭治郎たちが居なければ魘夢に負けていたかもしれないこと、
たしかに!
炭治郎たち(とくに禰豆子)が居合わせなかったら、「猗窩座と戦う以前に全滅」という可能性もありえそうです。
違う隊士たちが派遣されてたらヤバかったですよねw
>そして鬼の強さは基本的に人を食った数なので、
>猗窩座は煉獄戦を終えた後も人を食い、
>その時よりも更に強くなっている事が予測されますので、
>他の柱との強さ比較、単純には測れないですね。
公式ファンブックによると、猗窩座は人を喰うよりも「鍛錬に時間を費やしていた」ようです。
強くなる条件は鬼殺隊と近いですが、疲労がない分やはり鬼のほうが成長スピードは高いんでしょうね。
ただ、柱同士であるなら条件はほぼほぼ一緒なので、煉獄さんもパワーアップしますし、強さの大きな入れ替わりはないように感じました。
とはいえ、結局「タラレバの想像」での話です。
仰るとおり単純には測れないですよね~。
公式で強さの順位を出してくれるとおもしろいんですがw
流石に不死川>煉獄かなぁ。痣なし状態の黒死牟戦を見るからに、動体視力、回避能力、内蔵まろびかけで戦い続ける耐久力はとても煉獄には真似できないと思う。欠損も指2本だけで済んだしタフすぎる
匿名さんコメントありがとうございます^^
>流石に不死川>煉獄かなぁ。痣なし状態の黒死牟戦を見るからに、動体視力、回避能力、内蔵まろびかけで戦い続ける耐久力はとても煉獄には真似できないと思う。
仰るとおり、改めて作品を見直すと、不死川さんのほうが総合的に上のように感じますよね~。
タフさももちろんですが、精神力が柱の中でも抜きん出ており、それが強さに繋がっているように感じました。
さらにいうと、子どもの頃から独学で鬼を狩るという「イカれた思考」も彼の強さでしょうかw
夜明けまで上弦上位と渡り合えてる者は
縁壱、煉獄さん、胡蝶カナエくらい
不死川兄は上弦壱相手に内臓がこぼれそうになるが稀血で時間稼ぐくらいで
試合で冨岡に負けそうだったし炭治郎にも蹴られてた。ヤンキータイプは基本弱い
無一郎は経験不足で初見殺しに弱いがその後上弦壱に最もダメージを与えた。
試合すると霞のほうが風より強い。岩は基本サポート役。
これはかまぼこ最強の猪がサポートとかケツ持ちやるのと同じ。逆に最弱の善逸は
軽く見せ場作ってさっさと戦闘不能やるサイコロに近いポジ。
風は下手すると猪に負けそう、というか上弦弐相手にある程度切りあえるカナヲと猪が
頭おかしいくらいに強い。炭治郎が上弦参に切りかかったら胴ががら空きだぞ!とかって
やられてたので炭治郎にけられる風もあまり強くないことがわかる。
岩>>>炎>>痣水>水、霞>風、蛇>忍>蟲
上弦弐戦でのカナヲ猪は蛇くらいの強さ
上弦参では痣水が8割くらい戦ってとどめさしたのが炭なので柱の半分くらいの強さ炭
善逸は作者公認でザコ、塁には負けるレベル
かなえは、雑魚
トップは霞の人だと思ってた
匿名さんコメントありがとうございます^^
トップは霞の人だと思ってた
霞だと時透無一郎ですよね!
もちろん彼も強いです。
むしろポテンシャルだけでいえばダントツではないでしょうか?
ただ、猗窩座戦時点では、描写から察するに煉獄さんのほう強そうなんですよね~。
とはいえ、公式では明言されていない部分です。
誰が本当に強いのかは、「ワニ先生のみぞ知る」って感じですねw
年齢が同じだったら煉獄が1位なのでは?
れんさんコメントありがとうございます^^
>年齢が同じだったら煉獄が1位なのでは?
たしかアニメでは、猗窩座が煉獄さんのことを「まだ肉体の全盛期ではない」的なことをいっていましたよね。
さらに歳を重ねれば、柱のさらに上位にいけた可能性はたしかにありそうです。
ただ、悲鳴嶼さんに関してはずば抜けていますからね~w
それを考慮すると、煉獄さんは頑張っても2位ではないでしょうか?
やっぱり煉獄さんはカッコいいです。
裕二さんコメントありがとうございます^^
煉獄さんカッコいいですよね~。
原作でもカッコよかったですが、アニメではさらに「魅せ方」が素晴らしいように感じます。
現在遊郭編も始まっていますが、宇髄さんもめっちゃカッコいい!(惚れてまうw)
猗窩座と渡り合っていたのが評価点には良くされているけど、猗窩座側は煉獄をスカウトしていて手を抜いているのもある。
まあ「あの時点では」岩の次くらいだとは思うけど
匿名さんコメントありがとうございます^^
>まあ「あの時点では」岩の次くらいだとは思うけど
ですね!
僕も悲鳴嶼さんの次に強いのは、風柱か煉獄さんかのどちらかだと考えています^^
無限列車編時点の柱の強さTOP3は悲鳴嶋、煉獄、不死川実弥の順ではないでしょうか?
1位 悲鳴嶋
2位 煉獄
3位 不死川実弥
理由としては、
1位説明不要。
2位、3位はほぼ差は無いと思いますが、
両者の順位の根拠として…
【煉獄】
・無限列車の体力を消耗したあの状況で、
仲間を庇いながら上弦ノ参・猗窩座に単独で善戦した。
・猗窩座から、
「練り上げられた闘気だ至高の領域に
近い」と評される(義勇や炭治郎も猗窩座とは対戦するが、このようなセリフをいって即座に鬼に勧誘したのは煉獄のみ)。
・猗窩座に腹を貫かれている状態でパンチを片手で受け止め信じられない力だと驚愕される(この時は本気で抜けない為刺した腕諸共ちぎって逃げる)。
・他の柱である伊黒から「俺は信じない」や宇随から「上弦の鬼には煉獄でさえ負けるのか」と言われる。
・炭治郎から、誰よりも優しく強い人だったと言われる。
・公式ファンブックに煉獄の強さについて「鍛え上げた肉体と精神力は柱の中でも上位を誇る」と記載あり。
【不死川】
・上弦の壱にも怯まぬ精神力の持ち主で、無一郎では太刀打ちできなかった「黒死牢」とある程度やりあえた。
・黒死牢から悲鳴嶼と不死川実弥を柱上位2人と言われる(ただし、あの時点で煉獄は死亡してるので煉獄の存在を度外視しての発言の可能性あり)
・稀血の持ち主。
・柱稽古でも順番として悲鳴嶼の手前。
以上の事が順位の根拠ですが、不死川は初期の炭治郎から頭突きをもらい稽古時にも蹴りをもらったり等、マイナスポイントがあり、さらに他の柱達から特に強さを称える評価が無い事等から、無限列車編時点の強さなら、煉獄の方が少し上だと思います
ガヤルドさんコメントありがとうがざいます^^
強さについてはほぼほぼ一緒でしょうね!
公式ファンブック2では、煉獄さんが不死川さんの実力についてコメントしています。
煉獄さんが褒めるくらいですから相当強いのでしょうね~。
仮に2人が戦った場合、状況次第ではどちらが買ってもおかしくないですね!
アツキさん
コメントありがとうございます。
>公式ファンブック2では、煉獄さんが不死川さんの実力についてコメントしています。
そうなんですね。これは知りませんでした。見てみます!
ぜひぜひ~
チェックしてみてください^^