紙媒体の鬼滅の刃のファンブックが手に入りにくい状態が続いています。
ネットでも入手は可能ですが、紙媒体のコミックには高い値段が付けられて売買されていますよね。
そこで僕はファンブックを電子書籍で購入してみました。
「鬼滅の刃のファンブックには興味があるけど高いお金を払う気はない」という人は多いかと思います。
そんなときは僕のように電子書籍での購入がおすすめですよ!
今回は鬼滅の刃のファンブックを電子書籍で買った際のメリットや内容の感想を個人的な意見を含めて書いていきます!
【鬼滅の刃】ファンブック電子書籍を購入するメリット
電子書籍がオススメと言っても「電子書籍で買って本当に大丈夫?少し不安・・・」とも思ってしまいますよね。
正直僕もしっかり読めるのかが不安で買うまでに結構悩みましたw
でも実際に買ってみると普通に読めるし、なんら支障はありません。
支障どころか電子書籍ならではのメリットも多くあることに気が付きました。
ファンブックの電子書籍を購入するメリットはこんな感じ。
・購入後すぐに読める
・保管の場所がいらない
・パソコンのデカい画面でも読める
・目次から読みたいページにすぐに飛べる(FODの場合)
・紙の媒体よりもお得
これらのメリットをもう少し深堀りしてみます。
電子書籍で購入したらすぐに読める
「内容が気になってすぐに読みたい!」ってことありますよね?
電子書籍の購入元にもよりますが、アプリやウェブ上で大体すぐに読むことができます。
紙の媒体だとお店に行って購入したりと時間と労力が掛かります。
また、ネットで買ったとしても最低でも1日~3日は待たないと届きませんし、状況によっては入荷待ちという萎える展開もあります。
しかし電子書籍ではそんな煩わしいことは一切ありません。
僕のように「今すぐ読みたい!」という人には電子書籍は相当メリットがあります。
本の保管場所がいらない
電子書籍は保管場所がウェブ上で済むためリアルな保管場所がいりません。
部屋に物を増やしたくないと思っている人には、デジタルで場所を取らない電子書籍がとても性に合っていると言えます。
これは鬼滅の刃のファンブックだけではなく書籍全般に言えることですが、紙の媒体の保管場所って困りませんか?
電子書籍はパソコンやタブレット、スマホで管理できるため邪魔になることもありません。
持ち物を増やさないミニマリストが増えていますが、そんな人には電子書籍はとても合っているようです。
また、端末さえあればどこでも見れるというのも大きなメリットと言えます。
パソコンやタブレットのデカい画面でも読める
電子書籍で購入するとパソコンやタブレットのデカい画面で読むことも可能です。
紙の媒体だと字や絵が見にくいときがありますが、パソコンやタブレットで見ると非常に読みやすいです。
電子書籍ではズームなどの機能もあるので、紙の媒体のデメリットをしっかりカバーすることができます。
ファンブックに限らず、鬼滅の刃の単行本も大きな画面で見ると非常に読みやすいため、電子書籍はかなり使えるなと個人的には思っています。
また、僕が使っているFOD(フジテレビオンデマンド)では、目次から読みたいページにすぐに飛ぶことも可能で操作性も非常に良いです。
電子書籍は紙のファンブックよりも値段がお得
冒頭でも触れましたが、鬼滅の刃の人気が凄すぎて紙媒体の公式ファンブックは入手困難となっています。
ネットで入手はできますが、定価の倍くらいの値段で売られていることも珍しくありません。
一方の電子書籍は定価の値段そのままで売っているので、必要以上のお金を出さないで済みます。
それどころか電子書籍で購入した場合、紙の媒体よりもお得になっちゃいます。
「購入金額の〇〇%ポイントバック」などをやっているところが多いので、ファンブック意外にも揃えようとしたら相当お得に購入できます。
ダウンロード先にもよりますが、月額以上のポイントが貰えるのでそのポイントを購入に回すことも可能なので、電子書籍は金銭的なメリットも大きいです。
ファンブックの電子書籍をお得に購入する方法はコチラ→
【鬼滅の刃】ファンブックの電子書籍を購入する時の注意点
個人的におすすめな鬼滅の刃の電子書籍のファンブック。
上では、すぐに読める・ 値段がお得・場所をとらない・読みやすいと電子書籍のメリットを書きました。
しかし電子書籍のファンブックには良いことばかりでなく、デメリットや使いづらい点も正直ありました。
ということで、今度はファンブック電子書籍のマイナス点やデメリットを書いていきます。
【鬼滅の刃】ファンブックは文字が小さくてスマホでは見ずらい
電子書籍といえばスマホやパソコン、タブレットの端末があればどこでも楽しめるのがメリットです。
しかし、鬼滅の刃の公式ファンブック”鬼殺隊見聞録”の文字がデフォルトで小さいために、スマホで読む際にはかなり文字が見づらいです。
鬼滅のファンブック!字が小さい!w
— イチイ ナオ@大阪メガ恋2 (@R_BMoon) October 6, 2019
ずっとなくて買えなかった鬼滅のファンブック、やっとゲットしたんやけど、字が小さいし、印刷の色も薄いしで、めちゃくちゃ読みにくい💧💧💧、老眼にはキツい・・・・😭。
— はるる (@haru0813p) September 12, 2019
ズームして読んでもいいんですが、スマホ自体の画面が小さいことでかなり読みづらさがあります。
僕もスマホでファンブックを読んだんですが、スマホでズームすると操作性も悪くなり、まともに読むことができません^^;
電子書籍はオススメですが、鬼滅の刃のファンブックをスマホのみ観覧しようとしている人はちょっと注意したほうが良さそう。
逆にパソコンで見ると小さい文字もはっきり見えるし、操作性もいいでのストレス無く読むことができます。
「鬼滅の流(きめつのながれ)」が横向きでパソコンでは見ずらい
ファンブックの中身には鬼滅の刃の前身の「鬼滅の流(きめつのながれ)」が掲載されています。
実はこの鬼滅の流が横向きで掲載されており、先程推奨したパソコンでは逆に見づらいです。
実際の電子書籍のスクショ↓↓
紙の媒体なら向きを変えれば良いでけですが、パソコンはそうもいきません。
鬼滅の流に限っては、スマホやタブレットの方がパソコンよりも読みやすかったですね。
ただスマホは向きは読みやすいですが、画面が小さくてやはり読みづらさはありました。
パソコンではキャプチャして保存し、向きを変えたり印刷して独自に綴じ込んだりすると見やすいかもしれません。(あくまで個人のみが見るようしましょう)
【鬼滅の刃】ファンブックの電子書籍はおまけの特別付録もデジタル
鬼滅の刃のファンブックには「無限列車記念乗車券」というおまけ付録がついています。
鬼滅の刃大好きな友達から教えてもらって気づいた‼️公式ファンブックの後ろに無限列車の乗車券が付いていたの全く気づかなかった‼️これで煉獄さんを止めに行ける‼️‼️ pic.twitter.com/zTVtdR9zYq
— 雪峯❄️(ゆきね) (@yukibasira18) December 20, 2019
鬼滅の刃公式ファンブックの一番後ろに「無限列車記念乗車券」あってとどめ刺された、精神的ダメージやばすぎる。
— とことこ🐿🍭 (@toko2max_c_d) October 4, 2019
実は鬼滅の刃ファンブックの電子書籍ではおまけの乗車券もデジタルですw
実際の電子書籍のスクショ↓↓
この乗車券になんの用途があるのかは不明ですが、「鬼滅の大ファンなら現物で欲しい物かな?」とも思いデメリットの部分にさせてもらいました。
僕のように鬼滅の刃の内容だけ知りたい人は電子書籍でも良いですが、付録も現物でほしい人はやはり紙の媒体を買うべきでしょう。
関連:無限列車【下弦の壱】鬼の名前は?魘夢(えんむ)の漢字の意味や由来についても
関連:【鬼滅の刃】無限列車の意味や由来は?モデルになった機関車についても
【鬼滅の刃】公式ファンブックの内容とレビューや感想
今度は鬼滅の刃ファンブックの内容とレビューや感想を書いていきます。
鬼滅の刃のファンブックはその名に恥じないような沢山の情報が詰め込まれていました。
僕も鬼滅の刃のファンブックを購入して読んでみたら、個人的に知りたい情報を網羅してくれていました。
鬼滅隊の歴史や日輪刀や呼吸法のことから始まり、かまぼこ隊や禰豆子、柱たちの能力や人間性、ウラ話も沢山書いてあります。
今日友達と本屋巡りしてたら鬼滅のファンブックあったんで買ってきた〜内容がすごかった(´゚д゚`)
後は原作集めたらコンプ☆
ちょこちょこ集めてく— Suzune💜🍀 (@manaqq2222) January 9, 2020
鬼滅の刃の公式ファンブックって読み返すと更に深くキャラのことや日の呼吸からの派生でその他の呼吸のこととか知れて面白い!👹
— 仁花@¨̮ )/ (@Ni_kaa0511) January 4, 2020
鬼滅の公式ファンブックめっちゃ面白いよ!
— 工藤遥果 (@gl0zFrnW4i28EfX) January 4, 2020
ちょっと見づらいですが、ファンブックの目次画像を貼っておきます。
炭治郎たちの今までの軌跡を解説しながら振り返ったり、コミックの扉絵がカラーで載っていたりとファンには嬉しい内容が沢山あります。
煉獄杏寿郎が無限列車で食べていた弁当のことや、伊黒小芭内の蛇の名前など面白い小ネタも豊富でした。
また、かまぼこ隊や禰豆子、柱たちの鬼滅隊内での評判などが書いてあるのも地味に良かったです^^
【鬼滅の刃】公式ファンブックの中身は面白い!
個人的に1番興味深かくて面白い内容だったのが、鬼舞辻無惨率いる十二鬼月の情報ですね。
パワハラ会議で解体された下弦の鬼の名前や上弦の鬼の能力解説など、物語の中だけでは理解できない内容もファンブックを読んで知れることができました。
また上弦の鬼に対する鬼舞辻無惨の感情も掲載されており、思わず「へ~そうなんだ!」と言ってしまう情報が多かったように感じます。
私実は漫画オタクでして、
特に週刊少年ジャンプが大好きです😌ONE PIECEが人生のバイブルなんですが、最近は鬼滅の刃にハマってます!!
で、昨日ファンブック見てて思ったのが、こういう裏設定みたいなの大好き😂
黒死牟との関係がたまらなく良い。#鬼滅の刃 #ブログ書け pic.twitter.com/2qG9reFkXy— そぷえる【3分健康ブログ】 (@mezasekenko) January 16, 2020
鬼滅ファンブック買ったんですけど、初めて知る情報もいっぱいあってめっちゃ面白い
— 墓の下のKuro凛@切り絵・小説ネップリ中 (@Silver07Kuro) December 4, 2019
鬼滅の公式ファンブックあるやん?
あれめちゃくちゃ面白い
買ってなかったら買った方が良き— kiriyuu@言葉選びのチョイス (@kiriyuu042500) October 15, 2019
そのほかにも、
「キメツ学園物語のファンブック特別編」や、鬼滅の刃の前身となる「鬼滅の流(きめつのながれ)」の描き下ろしなども内容に含まれており、読み応えは十分にあります。
関連:下弦の鬼が解体された理由がかわいそう?パワハラ会議の真相考察!
【鬼滅の刃】公式ファンブック”鬼殺隊見聞録”は買うべき?
個人的な意見ですが、公式ファンブック”鬼殺隊見聞録”は鬼滅の刃ファンなら迷わず買うべきですね!
能力や人間関係など、コミックやアニメの中で分かりづらい点もファンブックで補てんされていて、鬼滅の刃への理解をより深められます。
ファンブックを読んでから鬼滅の刃を再読すると「ぁあ、ここはこういう意味を示しているんだな」と新たな視点で見ることができます。
例えば、
猗窩座が無限城で無口になるのは「人間が好きだから」など書いてあり、猗窩座が煉獄杏寿郎と沢山喋っていたのも納得。
鬼滅の刃ではいちいち全て説明されているわけではないので、読む人によっては謎も多いでしょう。
鬼滅の刃のファンブックは、作中のモヤモヤした謎を解決してくれる辞書のような存在になってくれます^^
電子書籍、紙のコミックでもどっちでも良いので、鬼滅の刃ファンなら一度は読んでおいて損はないはずです。
関連:煉獄杏寿郎は猗窩座(あかざ)より弱い?痣が発現したら勝てたのか考察
【鬼滅の刃】公式ファンブック電子書籍のメリットと感想・内容まとめ
鬼滅の刃のファンブックは電子書籍で購入すると、
・値段がお得
・すぐに読める
・文字が見やすい
・場所を取らない
などなど色々とメリットが多いです。
しかし、元から文字が小さいことや操作性を考えるとスマホのみで観覧するのはおすすめしません。
スマホのみで読む気なら少し高くても紙の媒体を購入したほうが良いですね。
また、特別付録の乗車券もデジタルなので、鬼滅の刃グッズを集めたい人も紙の媒体一択でしょう。
逆にパソコンを持っていて、僕みたいに「内容だけすぐに知りたい!」という人は電子書籍がとてもおすすめです。
ファンブック自体の内容は面白いし作品への理解も深まるので、鬼滅の刃が大好きな人は”絶対に買うべき”だと思いました!(偉そうにすいませんw)
ファンブックの電子書籍をお得に購入する方法はコチラ→
その他の鬼滅の刃人気記事はコチラ!
>>>【鬼滅の刃】鬼の名前の由来と意味は?読み方と漢字を考察!
>>>鬼滅の刃の鬼がイケメンでかっこいい!見た目人気ランキング
>>>【鬼滅の刃】かまぼこ隊の最強キャラは誰?強さをランキング順で紹介!
>>>鬼滅の刃の鬼が切ないし泣ける!元人間の悲しい過去シーンランキング
コメント