炭治郎曰(いわ)く、お館様の声を聞くと頭がふわふわするとのこと。
しかし、なぜお館様の声で頭がふわふわするのかが疑問ですよね?
そこでこの記事ではお館様の声がふわふわする理由について書いていきます!
下記クリックで好きな項目にジャンプ
【鬼滅の刃】お館様(産屋敷)の声でふわふわする理由は?
炭治郎がお館様を会ったとき「お館様の声で頭がふわふわする」と感じていました。
実はお館様の声にはある秘密があり、それが炭治郎の頭のふわふわや高揚感に繋がっていたんです。
ふわふわの理由は『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』という能力!
実はお館様の声は『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』という性質をもっており、それが炭治郎のふわふわするという感覚に繋がっているんです。
お館様の声についてアニメで深堀りされませんでしたが、単行本の6巻ではしっかり解説されていました。
単行本の説明によれば、お館様の動作にも『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』の性質があり、声と動作が合わさることで「話す相手が心地よくなる」とのこと。
「カリスマ性があり、大衆を動かす人はこの能力を備えている」ということですが、まさしく鬼殺隊を率いるのに適した能力といえます。
ちなみに、作中の岩柱・悲鳴嶼さんの言い回しをみると、
この能力は現当主の産屋敷耀哉だけではなく産屋敷一族特有のもののようですね。
産屋敷家が1000年間も鬼殺隊を率いることができたのも、この『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』の能力があったことも大きいのかもしれません。
関連:産屋敷(お館様)と鬼舞辻無惨の関係は兄弟?顔が似ている理由!
『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』は実際にある?
鬼滅の刃の6巻で書かれている『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』の効果について書かれていますが、作品を見ている側からすると「その能力って本当にあるの?」って思いますよね。
実は『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』というものは、声だけではなく実際の生活のいたるところに存在しているようです。
ウィキペディアに情報が載っていたので一部抜粋して文面をお借りしました。
それがコチラ。
自然現象においても見ることができ、具体例としては人の心拍の間隔、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、目の動き方、木漏れ日、蛍の光り方などがある。
参考:ウィキペディア様
声や動作だけではなく、多くの自然現象にがあるようです。
実際に皆さんが生きていく過程でどれも目にするものばかりですよね?
物理学者・武者利光さんの研究では、
「自然界の1/fゆらぎ音を聴くと脳内がα波の状態になり、人間の生体にリラクゼーション効果をもたらす」とのこと。
川のせせらぎやさざ波の音などを聞くとリラックスができますが、『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』が関係していたとは驚きです。
この他にも星の瞬(またた)きや自然由来の空間、扇風機の風にも『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』が存在しているとのこと。
このように人間がリラックスできる条件がお館様の声や動作には備わっており、それが彼のカリスマ性の理由になっているようですね。
『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』の能力をもった人物や歌手
1/fゆらぎ実在するものだとするなら、気になるのがお館様のように「1/fゆらぎを持った実在の人物」ですよね。
ネットの情報ではありますが調べたところ、1/fゆらぎを持っているとされる人物は以下の通り。
・1/fゆらぎを持つ男性
小田和正、平井堅、ゴスペラーズ、福山雅治、SMAP、CHEMISTRY、尾崎豊、桑田佳祐、浜田省吾、久保田利伸、三木道三、山下達郎、ジョン・レノン、ホイットニー・ヒューストン、ダウンタウン・浜田雅功、森本レオ、嵐・大野智、髭男・藤原聡
・1/fゆらぎを持つ女性
美空ひばり、宇多田ヒカル、手嶌葵、茂木ミユキ、伴都美子、浜崎あゆみ、川嶋あい、Misia、ZARD、今井美樹、松 任谷由実、中島みゆき、松田聖子、一青窈、セリーヌ・ディオン、Ms.OOJA
ざっと調べただけでそうそうたるメンツが出てきました。
確かにカリスマ性があり大衆に大きな影響を与えている人物ばかり。
ダウンタウン・浜ちゃんや森本レオさんも歌手に混じっていますが、確かに彼らの声は聴いていて心地が良いですよね!
その理由が「1/fゆらぎだった」とはちょっと驚き^^;
ちなみに、歌手のMs.OOJAさんの1/fゆらぎについての動画があったのでよかったらチェックしてみてください^^
【鬼滅の刃】お館様(産屋敷)の声がふわふわする理由まとめ
お館様の声がふわふわする理由は『1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)』という性質があったからです。
1/fゆらぎは自然界のあらゆるものに存在しており、リラクゼーション性の高いリズムとのこと。
売れている歌手に1/fゆらぎを持っている人も多いとのことですが、その歌手たちの歌に聴き入ってしまう理由が分かりました^^
そしてお館様に関しては声だけではなく動きなどにもその性質があり、それが炭治郎の”ふわふわする高揚感”に繋がっていたわけですね~。
この特性を駆使して鬼殺隊を率いていることを考えると、産屋敷一族はやはりやり手の一族のようです。
関連:【産屋敷耀哉】お館様は異常者の狂人?サイコパスで怖いと言われる理由!
関連:【鬼滅の刃】お館様(産屋敷)と珠世の関係は?名前をなぜ知っているの?
関連:【鬼滅の刃】お館様(産屋敷)の強さはどのくらい?力がなくても最強?
その他、鬼滅の刃の人気記事はコチラ!
>>>【鬼滅の刃】漫画を実質無料で読む方法!U-NEXTでアニメの続きや最新巻も見れる?
>>>【最終選別】生き残りが4人しかいない?5人目の合格者は誰でどこ?
>>>煉獄杏寿郎の柱での強さは何番目?戦闘シーンやセリフから考察
>>>【鬼滅の刃】鬼の名前の由来と意味は?読み方と漢字を考察!
コメント