この記事では『STAND BY ME ドラえもん1』を視聴できる動画配信サービスをご紹介!
結論から言うと、
アニメ『STAND BY ME ドラえもん1』が見れるオススメの動画サービスは「Amazonプライムビデオ」。
Amazonプライムビデオで『STAND BY ME ドラえもん1』を視聴する
Amazonプライムビデオでは現在『STAND BY ME ドラえもん1』が見放題作品となっています。(2021年1月9日時点)
そのためAmazonプライムの無料トライアル期間を利用するれば、実質無料で『STAND BY ME ドラえもん1』を視聴することが可能!
※Amazonプライムの無料トライアルを利用するかどうかの判断は、この記事を読んだ後で決めてもらって結構です^^

しっかり理解した上で利用したい人は、さらに読み進めてもらえるとサービスへの理解が深まるよ!
ちなみに2021年1月9日現在、
大手動画配信サービスの『STAND BY ME ドラえもん1』の配信状況は以下の通り。
サービス名 |
無料トライアル期間 |
継続時の月額料金 | 特徴 | 配信状況 |
・U-NEXT | 31日間 | 2189円(税込) |
・映画やアニメの見放題作品が多い |
配信なし× |
・FOD PREMIUM | 2週間 | 976円(税込) |
・フジテレビの名作ドラマを配信 |
配信なし× |
・Hulu | 2週間 | 1026円(税込) |
・お手頃価格 |
配信なし× |
・Abemaプレミアム | 14日間 | 960円(税込) |
・Abemaを広告なしで見れる |
配信あり○ |
・dTV |
31日間 | 550円(税込) |
・作品数の割に安い |
配信なし× |
・dアニメストア | 31日間 | 440円(税込) | ・作品数の割に安い、とにかくコスパ良し | 配信なし× |
・Amazonプライムビデオ |
30日間 | 500円(税込) |
・作品数の割に安い、動画以外のサービスも充実 |
配信あり○ |
・Netflix |
無料期間なし |
880円~1980円(税込) |
人気のオリジナル作品多数で、操作性も料金プランシンプル。世界的にも人気 |
配信なし× |
・TSUTAYA TV |
30日間 |
1026円~2659円(税込) |
・配信動画の見放題あり |
DVDレンタルのみ |
(※2021年1月9日時点での情報です。配信状況は常に変更になるので、配信予定については各動画配信サービスのホームページなどで確認してください)
「Amazonプライムビデオ」とAbemaプレミアムのどちらにも無料トライアル期間があり、初回の登録であれば期間中は無料で『STAND BY ME ドラえもん』が視聴可能!
もちろん無料トライアル中に解約すれば一切料金はかかりませんよ^^
実質無料で見れるのであればどちらを視聴してもいいのですが、個人的には無料期間が長く、動画以外の活用方法があるAmazonプライムがオススメ!
Amazonプライムビデオで『STAND BY ME ドラえもん1』を視聴する
【STAND BY ME ドラえもん1】Netflixで見れない?
2021年1月9日時点ではNetflixで『STAND BY ME ドラえもん』見れないようです。
Netflixでは少し前まで『STAND BY ME ドラえもん』を配信していたようですが、2021年1月9日現在では配信が終了しており見ることができません。
それと引き換えに、Netflixでは以前配信終了していたTVアニメ版やアニメ映画のドラえもんが復活。
ネットフリックスがドラえもん勧めてきて草 pic.twitter.com/E4DR2SYLjm
— おおむぎ🥃🐱 (@whiskylover1777) January 9, 2021
Netflixくんドラえもんの映画めっちゃ配信されとる
— さーりん💛🌈 (@pkmnsaki) January 9, 2021
逆に今まで放送していたAmazonプライムビデオからTVアニメ版やアニメ映画版のドラえもんが配信終了していました。
大人の事情が色々とあるのか、配信状況が目まぐるしく変わっているようですね^^;
もちろんしばらくすればドラえもんの配信状況が変わるのでしょう。
ただ現在のネトフリでは、
・『STAND BY ME ドラえもん』は見れない
という状況です。
では『STAND BY ME ドラえもん1』を見れる動画配信してるサービスはどこなのでしょうか?
【STAND BY ME ドラえもん1】実質無料で見れるオススメの動画サービスはAmazonプライムビデオ!
『STAND BY ME ドラえもん1』を見れる動画配信サービスは、「Amazonプライムビデオ」とAbemaプレミアムのみです。(2021年1月9日現在)
どちらの動画配信サービスにも無料トライアルがあるので、どっちか好きなサービスを使って視聴するといいでしょう。
ただどちらか選ぶのだとすれば、個人的なオススメはAmazonプライム。
理由は単純ですが以下通り。
・動画サービス以外のメリットもある
どうせ無料トライアルを活用するならメリットの多いサービスを使いたいですよね!
ただ、
「Amazonプライムビデオの無料トライアルはもう使ってしまった・・・」
という人はAbemaプレミアムの無料トライアルを是非活用してみてください。
Abemaプレミアムは無料期間が2週間と短いですが、『STAND BY ME ドラえもん1』が実質無料で視聴できます。
またアニメ版や映画版のドラえもんも現在視聴できるので、ドラえもん好きには価値ある無料トライアル期間になるはずですよ^^
(※2021年1月9日時点の情報です。配信状況は常に変化するので、各公式ホサイトでの配信状況をご確認ください)
Amazonプライム会員の特徴やメリットは?
「そもそもAmazonプライムビデオが見れるプライム会員にはどんな特徴やメリットがあるの?」
そう思っている人も多いかと思います。
ということで、ここではAmazonプライムの特徴やメリットについて簡単にまとめてみました^^
Amazonプライムビデオのもっとも強い特徴は、なんといっても月額500円(税込)というコスパの高さ。
仮の話ですが、「無料トライアル後もAmazonプライムを継続したい!」と思ったら、割と無理なく継続できる金額ですよね。
そしてその500円という金額でAmazon内の様々なサービスを受けることが可能!
どのサービスも上手く使えばかなりの恩恵を受けられるので、正直動画サービス抜きにしても使うメリットは大きいと個人的には感じています。
パッと思いついたものだけでも以下のような特徴や使用メリットがあり、月額500円(税抜)で受けられるサービスではかなり優秀。
Amazonプライム会員の特徴やメリット!
- Amazonミュージックが無料
- ネットショッピングの利便性が向上
- 雑誌の無料購読
- 動画をオフラインで視聴できる
- とにかく月額の料金が安い
ここからは上記をもう少し深堀りして見ていきましょう!
Amazonミュージックが無料!
Amazonプライム会員になれば動画サービスだけではなく、なんと200万曲以上の音楽も聴き放題。
5000万曲以上を扱う「Spotify(スポティファイ)」や「AppleMusic」には全然敵いませんが、主要な曲は入っている印象で結構使えます。
月額500円(税込)で動画配信サービスの他に音楽も楽しめるってかなりお得過ぎますよね^^;
Amazonプライムビデオで映画を見つつ、気に入った音楽があればAmazonミュージックで聞くというコンボは個人的にオススメ。
ちなみにですが、課金すればさらに多くの曲が聞けるようになります。
かなりニッチな曲も出てきますので、「動画の他にも音楽もいっぱい楽しみたい!」という人は課金もオススメ!
ネットショッピングの利便性が向上!
Amazonプライム会員になるとAmazonでのネットショッピングがとても便利になります。
Amazonでの買い物でprimeマークが表示された商品は、お急ぎ便・翌日お急ぎ便など基本無料になり、ネットショッピングでの利便性が格段に向上。
注文したものが追加料金なしで翌日に届く感動はかなり大きいものです。
また、Amazonプライム会員限定のセールなどもやっており、お得に買物ができるのもポイント!
最近は自粛傾向もかなり強まっていますので、Amazonでのネットショッピングはかなり生活の助けになりますよ^^
雑誌や漫画の無料購読!
Amazonプライム会員になると「プライムリーディング」というサービスが使えるようになります。
プライムリーディングは対象となる雑誌や漫画、小説や自己啓発本などが無料で読めるサービス。
正直、大手動画配信サービスの「U-NEXT」や「FOD」のように無料で読める最新雑誌は少ないんです。
しかし雑誌以外の小説や自己啓発本なども500円という料金で読めるのはかなりお得。
現在扱っている無料書籍は全てのカテゴリを合わせて900冊以上ということですが、Amazonのことですので今後もラインナップが増える可能性はありそうです。
動画をオフラインで視聴できる!
Amazonプライムビデオにはオフラインで楽しめるダウンロード機能があります。
Wi-Fi環境で好きな動画をダウンロードしておき、好きな場所や時間にオフラインで動画を楽しめるのは地味に役立ちますよね!
動画を見ているとあっという間にギガが消費するので、ギガがあまり使えない人には嬉しい機能^^
アマプラで映画やアニメをiPhoneにダウンロードできますからね( ◠‿◠ )
いれておけばいつでもオフラインで見れるんで便利ですよね♪— ぼぶ (@Bob_c_kat) December 25, 2020
呪術廻戦、NETFLIXはオフライン視聴できないけどアマプラはできるのね
— アロンアルファ (@allonalpha) November 15, 2020
またダウンロードしておくことで、地下や山など電波の入りづらい場所でも動画を楽しめるのはかなり利便性が高いです。
ちなみに、Amazonプライムビデオのダウンロードはスマホやタブレットのみ対応。
とにかく料金が安い!
先ほど上のほうでも書きましたが、Amazonプライム会員の1番の売りは「圧倒的なコスパの高さ」。
ほかの大手動画配信サービスに比べても、Amazonプライムは圧倒的な安さを誇っています。
動画配信サービスだけでも安いのに、その他のサービスもついて月額500円(税込)ってかなりお得過ぎませんか?^^;
アマプラめっちゃいいよ!
結構ジャンルも多いし、安い!!
ディズニー系は見れないけど、レンタルもあるし!
オススメ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡— ♔Rin♔@固ツイ見てね🐈🐾 (@Rin_atto0901) January 6, 2021
なんとなく調べてみたらアマプラのほうが断然安いじゃん!ということでネトフリやめました。バイバイ。
— 宮本佐紀 (@sadreeds_) January 5, 2021
もちろん動画配信だけで言えば大手動画配信サービスより配信数は劣ります。
しかしそれでも、この価格帯でこれだけのサービスはさすがAmazonといったところ。
サービスの利便性やメリットを考えると、Amazonプライムは加入して損がないサービスです。
無料トライアル終了後も「とにかく安く動画配信サービスを利用したい!」という人にも、Amazonプライムビデオはオススメですよ^^
Amazonプライムビデオのまとめ
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員になることで受けられるサービスの1つです。
無料トライアル後に継続したとしても月額500円という値段なので、「安く動画配信サービスを利用したい!」と考えている人にはAmazonプライムはかなりオススメ!
動画以外にも無料で使えるサービスが多いので、個人的にAmazonプライムは動画抜きにしても加入する価値があると思っています。
ただし動画配信サービスだけで考えると、アニメや映画の多さはU-NEXTやhuluの大手動画配信サービスには劣りますね。
「色んな動画を沢山見たい!」という人は、別の動画配信サービスにも加入しつつ利用するのもありかもしれません。
Amazonプライムビデオで『STAND BY ME ドラえもん1』を視聴する
コメント