1人映画で何気に悩んでしまうのが座席の場所です。
真ん中に座るのが1番音響にばらつきもなく、首も疲れないので理想です。
しかし、1人で真ん中の席を取って良いのか迷いますよね。
今回はちょっとマニアックですが、1人映画の真ん中の座席にフォーカスして書いていきます!
1人映画で真ん中の座席はあり?
1人で映画を観る時に「1人だけど真ん中で観ても良いのかな?」と思う人もいるかと思います。
とくに初めて1人映画デビューするときは悩んでしまうと思います。
僕もよく映画を1人で鑑賞することが多いのですが、よほど混んでいない限りほぼ真ん中を陣取ります。
上述したように真ん中の席に座ると音響のばらつきもないし、首も痛くならないので映画に集中することができます。
ツイッターでも真ん中に陣取って映画を楽しむお一人様は多いようです。
あ、1人映画だけど、席は真ん中取ってやった( ・∇・)
— 黒姫ちゃん Eεc?喰種 (@Tsubaki427) August 10, 2019
ど真ん中を陣取ったぞーーーーーーーー!!!!1人映画の醍醐味だ!みたたまと行ったときも真ん中だったけどあまりにも1人!!!!!!真ん中!!!!!!って感じでやばい
— 都田 (@ddd_metropolis) July 30, 2019
一番後ろの列ド真ん中でふんぞり返って1人で映画見るの死ぬほど気分ええぞ
— とりかわ (@_C4MM) June 18, 2019
1人で考察したい人なんで基本ソロですねw
劇場ド真ん中の座席で映画観るのが好きです\( ???? \三/ ????)/— 流離犬‐なにわのZ400乗り‐ (@yuuexeed) March 18, 2019
このように1人でも真ん中を陣取る人は多いです。
1人映画にあまり慣れていなく「真ん中の座席に座っても大丈夫かな?」と思っている人も多いですが、”遠慮することなく真ん中に座って良い”と思います。
皆と同じくお金を払ってきているので、真ん中の席を取ることは別に悪いことではありませんからね~。
まぁ、気分によって座りたい場所も変わるでしょうから、真ん中以外でも好きなところに座るのが良いです。
もちろん真ん中も1人で場所取りしても全然構いません。
1人映画で真ん中に場所取りしたときのリスク
1人映画で真ん中に陣取ることは悪いことではありません。
しかし、リスクが有ることも覚えておく必要があります。
そのリスクとは”他人に挟まれる恐れがある”ということです。
隣に人がいるのといないのでは状況が天地ほど違います。
経験上ですが映画を鑑賞するときの集中度や満足度にかなり影響します。
真ん中に場所取りしたのは良いですが、他人に挟まれたらかなり窮屈な思いをするわけです^^;
昨日友達が「1人で映画見に行ったら人気映画すぎて真ん中3席しか空いてなくて、あとから来る人もどうせ独り身だと思って真ん中の席選んだら両端にカップル来て挟まれたんだけどリア充爆発しろ」って話聞いてくっそ爆笑したwww
— れいたん??@踊り子は相棒 (@xxxHoLic0903) August 11, 2019
塾の合間にちゃちゃっと映画見てきたけど、1席だけ空いてた真ん中の席取ったら、見事に両隣はカップルだった…
— ゴースト (@yuzu112yuzu) August 6, 2019
そういえば映画の席をほとんど考えずに3つ空いてる席の真ん中!って選んだんだけど、その1席空いた両サイトがカップル様でしたと。。。
— ぱにゃ (@fifimana2983) July 29, 2019
ピアリで映画見てたら、常識知らない親子のせいで台無し!
その回は空席ばかりのガラガラでしたが指定席なので、親子は私より先に席を選んで座っていました。
鑑賞中…何度も立ち上がる、ごそごそ、しまいには空いてる席に移動、それも一番端の席から真ん中まで。それを観てる人の前を平気でやる。— まなめ?? (@tommy_minnie) July 24, 2018
とくにカップルや親子連れ、学生のグループに囲まれたら地獄の一丁目です。
ポップコーンのニオイや食べる音、いちゃつく話し声やトイレでの退席、また自分は1人という謎の感情が入り混じり作品に集中することができません。
ん~まさに地獄・・・w
まぁ皆が活用する場ですからしょうがないんですけどね~。
なるべくならこのような状況は避けたいところです。
しかし、映画に行き慣れていない人ほどスペースを空けずに座ってきますので、これにはなにか対策しないとせっかくの映画が台無しということになりかねません。
場所取りのおすすめと時間帯はギリギリのほうが良い
場所取りの対策をするならばやはり大事なのが席を取る時間帯です。
絶対やってはイケないのが公開時間まで余裕がある時間帯でチケットを取ってしまうことです。
早くチケットを取ると席が空いていて選び放題なんですが、どのくらいのお客さん入るかまではわかりません。
時間に余裕をもってど真ん中に席を取ってしまうと、上述したように後からチケットを取った人に囲まれる可能性があります。
ですから、チケットを取る際は”これ以上観客が増えないであろう時間にチケットを取る”のがおすすめです。
真ん中が埋まってしまっていたら、しょうがないですが端の空いている席を取った方が作品に集中できることは間違いありません。
もちろん真ん中の席が空いていて、隣に誰もいなかったらそこを迷わず取れば良いわけです。
ギリギリで空席を確認すれば真隣に誰かが座るという状況は回避できます。
さらにその後で隣に席を取ってくるという変人もいるかもしれませんが、経験上だいたいこの方法で回避できます。
僕は先日油断して早く席を取ったんですが、見事にカップルに挟まれました。
1個ずらせば席も空いているのに、お手本のようにびっちりくっついてきましたよw
やはり見知らぬ人がいると集中力は格段に落ちますね。
1席でもスペースが空けば全然違うんですが、やはり1人で身軽な人が対処したほうが事なきを得るのかもしれません。
ちなみに、基本的にインターネットでチケットを取った方がお得な場合が多いし、並ばなくてもいいのでインターネット予約がおすすめです。
まとめ
1人映画で真ん中の席を取るのは全然構いません。
むしろ人が少ないときのど真ん中は”貸し切り”と錯覚するほど快適です。
しかし、早く席を取ってしまうと地獄に一直線というリスクも忘れてはいけません。
時間ギリギリに席を取れば快適に観れることも多くなりますので、ぜひ参考にしてみてください!
コメント