ハリウッド版ゴジラの新作「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が2019年の5月31日に全世界同時公開になります。
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」にはゴジラの他に、キングギドラ、モスラ、ラドンといった有名人気怪獣が登場しますが映画ではこの他にも怪獣は登場しています!
一体どのくらいの数の怪獣が登場しているのでしょうか?
今回は映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場する怪獣の数と名前について調べてみました!
映画「ゴジラキングオブモンスターズ」の怪獣は何体?
この記事を書いている5月28日時点ではまだ登場する怪獣の全ては明かされていません。
しかし、予告を観る限り、ゴジラ、キングギドラ、モスラ、ラドンの他にも怪獣が登場する描写があります。
噂レベルではありますが、どうやら映画・「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場する怪獣はなんと”17体”もいるようです!w
ゴジラも17体の1体に数えられているかは正直まだ不明ですが、ゴジラを含めてもほかに16体の怪獣が出てくることになります。
そんな数の怪獣が出てきたら地球は終了な気もしますが、この怪獣たちが覇権を争うということで、まさに「 キング・オブ・モンスターズ」というタイトルにピッタリの凄い映画になりそうです。
登場するのは既存の怪獣?それともオリジナル?
さて、ここで気になるのが映画に登場する17体の怪獣は、日本版やハリウッド版のゴジラ映画ですでに登場している怪獣なのかということ。
今回はゴジラ、キングギドラ、モスラ、ラドンといった怪獣がメインですが、どれも日本版のゴジラシリーズで登場している怪獣ばかり。
もしかして、このほかの怪獣も日本のゴジラシリーズに登場している怪獣達かもしれません。
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の予告では、ゴジラ、キングギドラ、モスラ、ラドンの他にも怪獣が一瞬ですが登場しています。
地中から昆虫や甲殻類を思わせる無数の足が出てきたり、森に囲まれた地面が盛り上がって何かが出てきたり、ちょっとツルッとした感じの生き物が出てきています。
映画が始まらないと全体像がわからないのですが、既存の怪獣ではないかと予想する人もいます。
地中から無数の足が出てくるシーンではクモンガという怪獣が出てくるという人が続出。
クモンガくん、キングオブモンスターズ出演おめでとうございます
— ??のらやまいのしし?? (@norayamaneko) 2019年5月12日
キングオブモンスターズの多足怪獣、地中からの登場の仕方とかクモンガっぽいんですよね。巨大グモ怪獣とアメリカ映画って親和性あるし。 pic.twitter.com/blL7iuJQ9h
— ンチェー (@chett_rin) 2018年12月11日
確かに予告で地中から出てくる足はクモっぽいですね~。
山が盛り上がって出てくる怪獣では、
ビオランテやバラゴン、アンギラスといった怪獣が予想されています。
キングオブモンスターズ、最終予告の初っ端にアンギラス(仮)とクモンガ(仮)フィーチャーするん!??
つい期待してしまうじゃん???;
いや、別に安定の出オチでも別怪獣でしたでも良いんだよ???
いやでも…()— Ymanvo- (@Ymanvo) 2019年4月28日
GODZILLAキングオブモンスターズのPVで山から現れる超巨大な怪獣。色々と考察されてるけど私はビオランテ説推し。
巨大、身体には植物の様な物、鋭い牙に特徴的な眼。
まぁ普通にオリジナル怪獣でも超嬉しいけどねw pic.twitter.com/8BZzTaOOc8— キム@GODZILLA観るまで死ねない (@syou0069) 2019年5月19日
キングオブモンスターズの予告に出てくる虫の足みたいな奴と山を押し上げて出てこようとしてる奴、それぞれ何か気になるな。ありきたりな予想だけど、クモンガとバラゴンかな。
— napoleondynamite (@momoakanosuri) 2018年12月12日
もう一匹の怪獣は画面が見づらいためか、予想もされていないんですが、もしかしたらモスラの幼虫かもしれません。
このような予想がされる一方で、オリジナル怪獣の噂もされています。
ネットの情報では、ゴジラ、キングギドラ、モスラ、ラドン意外の怪獣はハリウッド版のオリジナル怪獣で、名前も姿も映画オリジナルではないか?と言われています。
オリジナル怪獣の種類一覧と大きさや特徴
ここでは「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場する怪獣の種類や名前、特徴をご紹介。
まずはキングオブモンスターズに登場する怪獣の種類から見ていきましょう!
キングオブモンスターズに登場する怪獣の種類
キングオブモンスターズに登場している怪獣とオリジナルと言われている怪獣の種類は以下の通りです。
・ゴジラ(日本作に登場)
・ラドン(日本作に登場)
・モスラ(日本作に登場)
・キングギドラ(日本作に登場)
・ニュームートー(オリジナル、前作登場)
・ネッシー(オリジナル)
・スキュラ(オリジナル)
・バニップ(オリジナル)
・アバドン(オリジナル)
・レヴィアタン(オリジナル)
・バフォメット(オリジナル)
・サルゴン(オリジナル)
・テュポーン(オリジナル)
・メトシェラ(オリジナル)
・キングコング(映画キングコングシリーズに登場)
2019年5月29日時点でオリジナル怪獣として登場するのが上述した怪獣達ではないかと言われています。
これでまだ15体なのであと2体はまだ名前の情報も出ていません^^;
しかし、ここまでハッキリと名前が出ているのなら、本当に全てオリジナル怪獣が登場する可能性が高そうですね~。
ニュームートーは前作のハリウッド版ゴジラの敵役怪獣の生き残りでしょうか。
また、キングコングに関しては2020年に”ゴジラVSキングコング”の構想もあるようなので、それの伏線の可能性も考えられます。
ほかの2体も情報が入り次第追記していきます!
2019年6月23日追記・・・
先日、映画「ゴジラキングオブモンスターズ」を観てきました!
登場する怪獣を注意深く観ていたんですが、オリジナル怪獣のシルエットだけで名前は出てきませんでした^^;
確定している怪獣の種類は、ゴジラ、モスラ、ラドン、キングギドラ、ムトー、キングコングくらいですね。(キングコングは映像でちょろっと出るくらいです)
ほかにも怪獣が出てきましたが、名前が分からずでした。
新たな情報が入り次第追記していきます!
「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場する怪獣の大きさや特徴
ここでは「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場する17体の怪獣の大きさや特徴について触れていきます。
名前や種類が書いてあっても特徴がわからないとどれがどの怪獣かわからないと思うので簡単にご紹介します。
ゴジラ
まずはこの映画の主役のゴジラから。
まぁ特徴も何もゴジラはゴジラですねw
黒くてゴツい体に立派な背びれが付いており、口から熱線を吐く怪獣です。
日本では”怪獣王”、海外では”キングオブモンスター”と呼ばれています。
体長:119.8m
尾の長さ:117.4m
体重:99.634t
咆哮の大きさ:最大174デシベル
咆哮とはゴジラが吠えたときの鳴き声の大きさです。
174デシベルとは大噴火やクジラの本気の鳴き声と同じようです。
近くで人間が聞くととんでもないことになるようです^^;(映画では割とみんな大丈夫だったかな?w)
全てを焼き尽くす放射熱線、噛みつき、しっぽなどを駆使して戦います。
ラドン
ラドンは翼が赤く燃えている怪獣で、今回の映画でも出番が多い怪獣の一匹。
日本版の設定では、プテラノドンの突然変異となっていて、その姿は古代翼竜のよう。
巨体なうえに超音速で飛行するので、その衝撃だけで街を破壊します。
なぜ翼が燃えているのかが現在わかりませんが、判明し次第追記します!
体長:46.9m
翼幅:265.5m
性質:火山性
発見場所:メキシコ・モナ島
追記・・・
ラドンは超高温でも耐えられる体のようです。
性質が火山性という事になっていますので、翼が火山のように燃えているようですね~。
一見”ノロそう”なんですが、動きが俊敏で、頭も良いようです。
人間の戦闘機がラドンの素早い攻撃であっという間に全滅させるシーンは息を呑みます。
飛行、くちばし、脚を駆使して戦闘します。
モスラ
モスラは巨大な蛾(ガ)の怪獣です。
蛾の羽は一般的にキレイではない印象ですが、モスラの羽は大きくキレイです。
今回の映画ではゴジラ、ラドンとともに登場シーンが多いです。
ちなみに、日本版のモスラは人間の味方です。
体長:15.8m
翼幅:244.8m
性質:不明
発見場所:中国・雲南省
今作のモスラはどうやらゴジラの味方のようです。
ゴジラが”キング”だとしたらモスラは”クイーン”という立場のようです。
体はほかの怪獣に比べて小さいですが、素早い動きと口から吐く粘液や尾の針などを駆使して戦います。
キングギドラ
黄金に輝く巨体に大きな翼、3つの首を持ち稲妻のような光線をはく怪獣がキングギドラです。
その姿はもはや神々しいですねw(怖いけど)
ゴジラ最大のライバルであり、その強さも尋常ではありません。
3つの首にはそれぞれ意思があり、性格も違うようです。
体長:158.8m
翼幅:不明
性質:電気性
発見場所:南極
キングギドラは”モンスターゼロ”とも呼ばれ、3本の首と2本の尾、電気の放電などを駆使してゴジラやモスラ、ラドンと戦います。
ほかの怪獣と比べても大きく、ゴジラを圧倒するシーンもあります。
その際、ラドンやほかの怪獣たちは一度キングギドラの舎弟となっていましたね~。
ニュームートー(ムートープライム?)
ニュームートーは前作のハリウッド版ゴジラに登場した”ムートー”の生き残りの可能性が高そうです。
ムートーは太古の昔からゴジラ種族の体内に卵を産み付ける寄生生物で、ゴジラにとっては憎むべき宿敵怪獣です。
前作では2対1でゴジラを苦しめましたが、ニュームートーはどのような登場をするのでしょうか?
キングオブモンスターズの前日譚(ぜんじつたん)にはムートープライムというムートーの親玉が出てきているので、ニュームートーとの関係があるかもしれません。
ムートーを統べるムートープライムがニュームートーなのか? |
こちら確定情報が有り次第追記します!
ネッシー
ネッシーといえばイギリス最大の湖と言われるネス湖に住むネッシーでしょうか?
現実世界ではいるとかいないとか、目撃したとかしていないとか騒がれていた時がありましたが、ついにゴジラで登場のようです。
ネス湖に住んでいる怪獣かはまだわかりませんが、どのような姿をしているのか楽しみです。
こちらも確定が情報入り次第追記します!
スキュラ
ゴジラに登場すると言われるスキュラの情報はまだありませんが、ギリシャ神話にスキュラと言われる怪物が登場しています。
ギリシャ神話に登場するスキュラは上半身は女性、下半身は魚、腹部から6つの頭の犬の前半身が出ている怪物です。
ギリシャ神話になぞられた名前であれば、映画に登場するスキュラも同じような姿をしている可能性があります。
こちらも確定が情報入り次第追記します!
バニップ
ゴジラに登場すると言われるバニップの情報はまだありませんが、オーストラリアの川や湖に棲んでいる伝説の怪物がバニップと呼ばれています。(日本ではバンニップとも呼ばれているようです)
犬の頭を持ち、手はヒレ、全身は羽毛という奇っ怪な姿をしているようです。
映画ではどのような姿で登場するのでしょうか?
こちらも確定が情報入り次第追記します!
アバドン
ゴジラに登場すると言われるアバドンの情報はまだありません。
しかし、「ヨハネの黙示録」に奈落の王として登場しているようで、滅ぼす者という意味もあるようです。
名前だけ聞くとラスボス級ですねw
馬のような姿に翼とサソリの尻尾を持つと言われるアドバンはイナゴの群れを率いるとされています。
映画に登場した際にはどのような姿になったいるのか楽しみです。
こちらも確定が情報入り次第追記します!
レヴィアタン
ゴジラに登場すると言われるレヴィアタンの情報はまだありません。
しかし、ヨブ記、詩篇、イザヤ書などの旧約聖書にレヴィアタンは海の怪獣として登場しています。
レヴィアタンはリヴァイアサンとも呼ばれていて”海にいる竜”とも称されています。
硬い鱗に覆われており口からは炎を吐くと言われている怪獣です。
映画ではやはり海に登場するのでしょうか?
こちらも確定が情報入り次第追記します!
バフォメット
ゴジラに登場すると言われるバフォメットの情報はまだありません。
しかし、キリスト教に悪魔の1人として登場しているようです。
黒山羊の頭に黒い翼を持ち合わせているというバフォメット。
映画ではどのような姿で登場するのか楽しみです。
こちらも確定が情報入り次第追記します!
サルゴン
ゴジラに登場すると言われるサルゴンの情報はまだありません。
しかし、サルゴンという名前を調べてみたら、古代メソポタミアの王様のようです。
ついに王様までもが怪獣に!?って感じですよねw
アッカド帝国などを建国したりとかなり偉大な王様だったようです。
サルゴンと名付けられた怪獣はどのような姿をしているのでしょうか?
こちらも確定が情報入り次第追記します!
テュポーン
ゴジラに登場すると言われるテュポーンの情報はまだありません。
しかし、ギリシャ神話にはテュポーンは登場しており、ギリシャ神話では最大最強の神や怪物として登場しています。
神話上では下半身にはでかい毒蛇、肩からは百の蛇が生えているようです。
ちなみに、上述したスキュラは神話上ではテュポーンの子供のようですよ!
こちらも確定が情報入り次第追記します!
メトシェラ
ゴジラに登場すると言われるメトシェラの情報はまだありません。
名前を調べたら、どうやらメトシェラは旧約聖書に登場するスーパー長寿の伝説的人物のようです。
969歳まで生きたと言われており、聖書の中でももっとも長寿の人物です。
イエス・キリストの先祖とも言われていますので映画ではどのような感じで登場するかとても楽しみです。
こちらも確定が情報入り次第追記します!
キングコング
キングコングは巨大な猿の怪獣で、昔から映画や漫画などに起用されています。
日本版のゴジラとも戦ったことがあり話題を呼びましたね!
2017年の3月25日には「キングコング:髑髏島の巨神」で主役の怪獣として登場しており、話題を呼びました。
2020年には「ゴジラ対キングコング」がハリウッド版で実現するようですが、一足先に「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場するようですね~。
キングコングの大きさでは今回登場する怪獣達に歯が立たなそうでうが、キングコングの巨大化の手がかりなどがあるかもしれません。
まとめ
以上、映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」に登場する17体の怪獣の名前や特徴について書きました!
まだ明らかになっていないことが多いですが、どうやらオリジナル怪獣の登場の方が濃厚そうです。
登場する怪獣たちがオリジナル怪獣だとしたら神や悪魔、伝説の生き物や怪獣など神話上の名前が多いですね~。
果たしてこの怪獣たちがどのような出で立ちで登場してくれるのか本当に楽しみです!
怪獣シーンの多くがCGというだけあってどの怪獣も迫力がありそうです!
コメント